-
味の決め手はバルサミコ酢にあった!ワインに合う生ハム料理6選♪
パーティーやおもてなし料理に生ハムの料理があるとパッと華やかになりますよね♪ お祝いの席やイベント行事にはオシャレにワインで乾杯する事も多いと思います。 そこで、ワインにマッチする生ハム料理を紹介します♡ キーワードは「バルサミコ酢」。 え?どうしてバルサミコ酢なの? 実は、... -
口当たりさっぱり、味はしっかり!ジュレで料理をオシャレに演出しちゃおう♡
ゼリーとは違った、おしゃれなジュレ。 お料理のアクセントに使うのはもちろん、時に主役として扱うことも。 ソースやタレをジュレにして、いつもよりおしゃれな料理を楽しんでみませんか? ジュレを手作りするもよし、市販のものを使用しても美味しく食べられます。 今まで縁のなかった人も、... -
絶品♡パンプキンマリネ♡Tomokoさんのかぼちゃの大量消費レシピが熱い!
かぼちゃ料理って、どこかモサモサしててオカズにするにはちょっと・・というものが多いですよね。 なにか、サッパリして男性にも人気のあるようなレシピは無いかなぁ? 新しくかぼちゃレシピを探しているアナタにピッタリなのが、Tomoko Itoさんのパンプキンマリネ! 「かぼちゃ大量消... -
《伝統&郷土食材シリーズ》高野豆腐 凍り豆腐 凍み豆腐のレシピ集《乾燥豆腐》パート2〜洋食 中華 タイ料理まで!アレンジ編〜
お豆腐を寒い寒い冬に凍らせて乾燥させた食材。 それが高野豆腐。 地域によって呼び方は異なり 凍り豆腐だとか凍み豆腐とも呼ばれていますが製法は同じ。 食感はスポンジのようになり、煮物などがメジャーですね。 だし汁がじゅわっとしみ込んだ高野豆腐は最高! もともと高野山で精進料理と... -
【11月11日はチーズの日】プロセスチーズを格上する裏技!ナッツ&レーズンたっぷりで気分はチーズ職人!?
11月11日は「チーズの日」。日本で最初に作られたチーズは「酥」という食べ物で、今のチーズとはだいぶ違ったものでした。 飛鳥時代に文武天皇が「酥」を作るように命じたのが10月(新暦では11月)になることから、11月がチーズの日となりました。 11日にしたのは、覚えやすいからですっ... -
しらたきパスタって知ってる?ヘルシーでおいしい新感覚パスタ!
今、パスタの本場イタリアで日本の食材が大人気! それは、なんと「しらたき」だというのです。 イタリア女子の間では、しらたきをパスタの代わりに使った料理がとっても人気なのだとか。 ヘルシーかつ食物繊維も豊富で、女性に嬉しいしらたきパスタ。 ぜひ日本でもおいしい「しらたきパスタ」... -
ホームパーティーで作りたい、ちょっとオシャレなカクテルレシピ♪
友達を呼んで、ホームパーティー☆ 料理も気合入れて作って、準備万端! そんな中、お酒が缶ビールや缶チューハイだと、なんか勿体ないですよね。 せっかくならお酒だって、おしゃれに美味しく飲みたい! そんな時に、手軽に作れるカクテルをピックアップしました。 可愛いドリンクで、ホーム... -
タイ風『エビトースト』がパーティーに超おススメ♡レシピまとめてみました!
みなさんは『エビトースト』ってご存知ですか? 焼いたり揚げたりしたトーストとぷりぷりのエビの食感が絶妙なおつまみパンなんです♪ 『エビトースト』はタイ料理の前菜カノムパンナークンのこと。タイでも人気のメニューなんですよ! エビを使うなんてちょっとリッチな感じがしますね♡ お酒... -
花見弁当こそ、料理上手の花道!絶対盛り上げるための3つの“鉄則”を、花見弁当マスターたちが伝授【お花見弁当グランプリ】
都内でもいよいよ桜が開花し、待ちに待ったお花見シーズンがやって来ました! もちろん桜も楽しみだけど、家族や友人たちがもっと楽しみにしているのは、手作りの花見弁当。 一方で、「何を作ればいいのかわからない」「期待にこたえられなくて、がっかりされたらどうしよう」と、ブルーな気持ち... -
【本格中華宣言!】おうち中華を格上げする㊙調味料、教えます♪
提供元:キング醸造株式会社 パッと作れて、みんなが大好きで、野菜もお肉もバランスよくとれる中華料理は毎日の食卓に大活躍。でもおうち料理の機会が増えている今、「調味料にもこだわって、もっとレベルアップしたい」と願っている人も多いようです。そこでSnapDish編集部がチョイスしたの...