• 赤い「アスタキサンチン」がたっぷり!エビを使ったレシピで美をゲットしよう!

    今、美容業界で大注目の赤の色素「アスタキサンチン」。 エビやカニといった甲殻類に含まれている天然色素で、カロテノイドの一種です。 (加熱によって)タンパク質と分離すると赤に変化することから、赤の色素と呼ばれています。 「抗酸化作用」をもつ成分として有名ですが、肌の弾力の再生や、...
  • 意外と簡単なのに存在感抜群!「デコ巻き寿司」で笑顔のおもてなし♡

    おもてなしに、いったいなにを用意しようか…と悩んでしまう方、多いのではないでしょうか。 そのお悩みを解消してくれるのが、このデコ巻き寿司です。 作るのに手間はかかりますが、巻いた後の切る瞬間が楽しみになること間違いなし♡ 更には、このデコ巻き寿司でおもてなしされた側は感動すること...
  • 余ったワインを有効活用!加えるだけで「煮込み料理」がグレードアップ!

    ボジョレーも解禁となり、何かとワインが注目を集める季節となりました☆ でも普段飲み慣れていないのに、ついワインを買ってしまった、なんて人はいませんか? せっかく買っても飲みきれないと、もったいないですよね! 一度栓を抜いてしまうと酸化が進み、味や香りが変わってしまうのもワインの...
  • 【アカン飯】みんなやってる!?恥ずかしい…でも美味しいからやめられない!

    某TV番組で一時話題になっていた、【アカン飯】って聞いたことありますか? 行儀が悪い食べ方だったり、一般的にミスマッチな食材を組み合わせて食べたりと、 外では決して出来ない、でも美味しくてやめられないご飯のこと。 そう、恥ずかしくてもやめられないほど美味しいのが【アカン飯】の魅...
  • マスターしたい!失敗しない煮物レシピ

    おしゃれな洋食やスパイシーな中華もいいのですが、疲れたときほど食べたくなるのはやっぱり和食! 特に煮物は野菜やお肉、魚介の旨みをぐっと濃縮させた体に嬉しい料理の一つ。 しかし「煮物って作るのが面倒」とか「何回作っても失敗しちゃう・・・」なんて思っている人もいるのではないでしょう...
  • 白ダシ使ってる?美食&上品を目指すなら白ダシ使いが決め手!

    あなたは毎日の料理の「ダシ」について、一体どんなものを使っていますか? 鰹節や昆布といった食材のダシをイチからとる人や、顆粒になったダシ調味料を加えている方。 いろんな方法がありますよね。 今回は、スーパーでよく見かけるようになった「白ダシ」を使ったレシピを集めてみました。 初...
  • 練習しておく?「手作りおせち」を作るため♡おせちのおかず特集

    年末スーパーへ行けば、所狭しと並ぶおせち料理の数々。購入してお重に詰めれば簡単でラクですが、買った方が格段に値段がお高くついてしまいます。 手間をかけるか、お金をかけるか…と究極の選択をする年末年始。出来る事なら、安く食材を買っておいて自分で手作りしたいところですよね。今年のお...
  • 【みんなの声】「愛してるけど(作るのは)ムリ…」和食ラバーたちのせつないお悩み、ズバリ解決!

    中華料理やイタリアン、フレンチと魅力的な食のジャンルは数あれど、私たちに最も身近で愛着が深いのはやっぱり、昔ながらの和食。SnapDishが実施したアンケートでも97%が「好き」、7割以上が「大好き」、「作る頻度をもっと増やしたい」という人も7割超えと、圧倒的支持でした。 一方...
  • スイッチを入れたらあとはおまかせ♪炊飯器で作れる「おかず」特集!

    一家に一台はきっとある、炊飯器。 もちろん毎日お米を炊くのに大活躍の調理器具ですが、お米だけに使うのはもったいない! 炊飯器で立派なおかずも作れちゃうのはご存知でしたか!? スイッチ入れたら待つだけだから、キッチンにつきっきりになる必要もなければ、微妙な火加減の調整もしなくてい...
  • もう汗だくにならない!?「電気圧力鍋」を使えば、夏のお料理がもっと楽チンに♪

    いくらお料理好きでも、夏の暑い日にわざわざ煮込み料理なんて、作りたくないですよね〜! キッチン専用のエアコンがあったら、そんな文句は言いません。でも、現実は・・・ お料理するたびに、汗だく!食べても、汗だく!片付けも、汗だく! そんな時に、火を使わない時短料理ができちゃう便利な...