-
ご飯もお酒も進む♪中華調味料「豆鼓」を使った料理レシピ
大豆や黒豆を発酵させた中華調味料「豆鼓(トウチ)」。 日本でいう味噌のような存在で、中華料理に幅広く使われる調味料の一つです。 発酵食品特有の、少しクセのあるの風味と味が特徴で、蒸し料理や炒め物との相性良し。 いつもの中華料理に少量加えるだけで、とっても本格的な味わいを楽しめま... -
『ダシダ』韓国の万能調味料のレシピ(スープや炊き込みご飯など♪)
韓国料理に欠かせない万能調味料、ダシダは牛ダシダ・いりこダシダ・あさりダシダなど数種類あり、「ひとふりで韓国の味になる!」と話題です♪ その守備範囲は驚くほど広く、韓国料理の枠を軽々飛び越えどんな料理とも抜群の相性を見せてくれます! 下味に加えてコクを出したり、仕上げに振りかけ... -
「塩レモン」の人気レシピ☆中東から来た魔法の調味料
塩レモンは地中海料理でよく使われる調味料。 レモンと粗塩を瓶につめて数週間。酸っぱさや塩味がまるくなって、ほどよく料理に使える調味料ができあがり。 サラダ、パスタ、グリル、煮込み、炒め物など、どんな料理にでも使えるし、酸味と塩味に苦みが加わるので味に深みが出るということでじわ... -
「食卓を紡ぐおたより便」~スパイス調味料編~
「食卓を紡ぐおたより便」第三回目のテーマは【スパイス調味料】 <span class="txtBold txtBrown">【スパイス調味料編】全三回でお送りした商品をご紹介します。</span>... -
万能調味料『オイマヨ』がコク旨絶品でプロ顔負けのお料理に!ご飯の食べ過ぎに注意♡
プロ顔負けの本格的な味を家庭で再現できると話題の調味料『オイマヨ』って知っていますか? 『オイマヨ』とはオイスターソースとマヨネーズを混ぜ合わせた調味料のこと。 たったそれだけ?と思った方は侮るなかれ! いつもの炒め物やサラダまで『オイマヨ』を使えば一味違ったプロの味に大変身♪... -
本格中華の味を家庭で再現!最強調味料「味覇(ウェイパァー)」を使ったレシピ
中華風調味料「味覇(ウェイパァー)」を皆様ご存じでしょうか? 使ったことはないという方でも、とても目立つ赤いパッケージなので、スーパーなどで見かけたことがあるかもしれません。 炒飯、炒め物、スープ、ラーメンなどなど、どんな中華料理もちょこっとコレを使うだけで、 本格的な味を家庭... -
知らなかった頃に戻れない!かけるだけで料亭級の味になる江戸の調味料「煎酒」に夢中!
塩麹ブームの影響でしょうか。それとも、シンプルでヘルシーなフードスタイルへの憧れでしょうか。「煎酒」「赤酢」「柏酢」「水塩」など、古くから使われていた調味料が今、再注目されているそうです。中でも食のセレクトショップなどでよく見かけるようになったのが、「煎酒」です。 これまで興味... -
「食卓を紡ぐおたより便」~発酵調味料編~1つ目のアイテム《魚ミー(トトミー)》
2022年4月20日、スナップディッシュマーケットより新しいご提案の定期便サービス「食卓を紡ぐおたより便」がスタートしました! 食を通じて人はもっと豊かになれる、それは贅沢をするのではでは無くもっと根源的なこと。 1つの塩むすびが、涙を流すくらい美味しかったり、明日も生きようっ... -
飲むだけじゃもったいない!万能すぎる調味料「昆布茶」&「梅昆布茶」を使ったレシピ
昆布茶も梅昆布茶も飲んだらとっても美味しくて、ほっとできますよね。 でも、飲むだけじゃもったいないですよ! 昆布茶と梅昆布茶は料理の調味料にもなるんです。 しかも万能! 前菜・サラダから主食、汁物、デザートまで作ることができますよ♪ そして、昆布茶、梅昆布茶を使った料理は絶品! ... -
「食卓を紡ぐおたより便」~発酵調味料編~3つ目のアイテム《淡紫》
2022年4月20日、スナップディッシュマーケットより新しいご提案の定期便サービス「食卓を紡ぐおたより便」がスタートしました! 食を通じて人はもっと豊かになれる、それは贅沢をするのではでは無くもっと根源的なこと。 1つの塩むすびが、涙を流すくらい美味しかったり、明日も生きようっ...