• お気に入り
  • 16もぐもぐ!
  • 1リスナップ
手料理
  • 2014/01/19
  • 3,275

おばあちゃんの梅干し

レシピ
材料・調味料
作り方
1
南高梅は竹串でヘタを取っておき、
ひとつひとつ綺麗に酒で拭きます♬
2
ビンも綺麗に洗って乾いたものに
酒できっちり消毒します♬

フタと重りの消毒もお忘れなく♬
3
梅を優しくビンに入れていきます♬

梅がビンに10cmくらい入ったら
粗塩をどさーっと入れます♬
4

さらに梅を入れていき、また
10cmくらい入ったら粗塩..♬
5
梅と粗塩が入りきったら重りを乗せて
日が入らない場所にほっときます(笑)
6
2〜3週間して、透明の梅酢が
ぐんぐんあがってきたら重りを取って
硬さを見ます♬

硬すぎたらまた重りを戻して
様子を見ます♬

やわらかーくなることはありません(笑)
7
梅酢が充分になってきたら
手を酒で消毒したあと、

しそを綺麗に洗って完全に乾かし、
大きいボウルで透明の梅酢をかけて
ぎゅーーーっと絞ります♬

もうこのバカやろーって感じで
思いっきり絞って下さい(笑)

仕上げを旦那様にやってもらうと
綺麗な赤が出ると思います♬
8
綺麗な赤色になったらしそ上から
どっさり入れます♬

梅の量が多い時は粗塩を入れた時と
同様、梅と梅の間にもしそを挟みます♬
9
フタをして更に暗い部屋で
2〜3週間放置♬
10
ぱかっと開けてみて色のつき方、
梅の硬さを見ます♬

この時に梅が硬いなっと思ったら
また重りを乗せちゃって下さい♬
11
梅雨が明け、快晴ANDカンカン照りが
続く日に梅をザルに広げ、たまに
菜箸で転がしながら塩を吹かせます♬
12
日に干す事で消毒にもなり、
まろやかさと柔らかさが出ます♬

ビンに戻して完成♬
ポイント

粗塩を多めに入れると腐らず
失敗なしにできます♬

スーパーの梅じゃ満足できない方、
のんべえの方には最高です♡''

みんなの投稿 (2)
あいこ ⁎ˇ◡ˇ⁎ から ゆあママ
フォローありがとうございます⑅❛ั◡❛ั⑅
宜しくお願いします♡・*:..。♡*゚¨゚゚・
ゆあママ から あいこ ⁎ˇ◡ˇ⁎
よろしくお願いします♡''

晩ご飯、すごく綺麗で
見入ってしまいましたっ∩^ω^∩
もぐもぐ! (16)
リスナップ (1)