• お気に入り
  • 17もぐもぐ!
  • リスナップ
レシピ
材料・調味料 (6 人分)
作り方
1
鍋にお湯を沸かし、沸騰したら小松菜を入れて1分半ほど茹でます。
茹でたらザルにあけます。
2
うちではハンドブレンダーを使います。

ハンドブレンダーに付属している容器に1の小松菜、皮を向いたニンニク、EXバージンオリーブ油大さじ4、粉にしたパルミジャーノレッジャーノ大さじ2、塩適宜を入れ、ブレンダーで攪拌します。

攪拌してペースト状にならない場合は、小松菜1把の量が多いと考えられますので、EXバージンオリーブ油を大さじ1ずつ加えて攪拌しましょう。

塩加減はペーストを味見して、ちょっと塩気強いかな?と思う程度が目安です。
パスタなどと和える際に、それぐらいの塩気の方がバランスがとれます。
3
ハンドブレンダーなんか家にないという方、すり鉢とすりこぎがあれば大変ですが何とかなります。

すり鉢に材料を加え、すりこぎでゴリゴリ混ぜ合わせていきましょう。
4
出来上がった小松菜ペーストは、ガラス製の容器に入れ、上からEXバージンオリーブ油をかけて表面を油で覆うことで、酸化による変色を防ぐことができます。
季節にもよりますが、冷蔵庫保存で1週間ぐらいまでなら大丈夫だと思います。
心配な場合は冷凍することもできます。
5
パスタと和える場合は、パスタ100gに対して小松菜ペースト大さじ2〜3程度をボウルに入れ、茹で汁大さじ2〜3程度を加えて伸ばします。
この時、EXバージンオリーブ油を大さじ1〜2程度加えてもよいです、

そこに茹で上げたパスタを加えてペーストと和えます。
味を見て、塩気が足りなければ塩を足します。

盛り付けて完成です。
ポイント

重めのソースが好きなら、パスタと和える際にパルミジャーノレッジャーノを大さじ1〜2程度足すとよいです。

みんなの投稿 (1)
まだ固めきれてないレシピなので、今後加筆修正する可能性あるけど、とりあえずメモ代わりに掲載しておきます
もぐもぐ! (17)