2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
だいたい山食、バケット、カンパーニュはパターン化してまして、ストレート法なら酵母液は水の1割、中種からなら粉の1割で、常温発酵12時間~18時間ぐらいのペースになってます。
トマトも酵母作れるんですね…♪
パンは、未開拓でわかりませんが、酵母は作っていきたいと思います。
トマトの酵母ちゃん、元気!元気
!
まん丸カンパ、美味しそ〜*\(^o^)/*
まだまだ修行中の身ではありますが、クラムカリッの中はもちふわ生地でした(^^)d
こちらこそ、ありがとうございます(*^^*)
足を踏み入れると、本当に色々試したくなりますよ~(*^^*)
手持ちのリスドォルがなくなり、普通のイーグルで焼いたんですが、パリッと薄皮の中がもちふわの食べやすい感じで焼き上がりました!
クープは後で、均等じゃなかったわとかもう少し深めにしとくべきだったとか反省点が残りますねぇ~(^^;
酵母液や中種を控えめバージョンがただいま我が家の定番になってます~(^^)d
リスナもありがとうございます(*^^*)
最初は水の1割の酵母液でも膨らむとどこかで読んで、実験的にやってたんですが、膨らむもんですね~(^^;
ちょっと時間がかかりますので、お出かけするとか、忙しい時に…
大概は中種使用で焼いてます(*^^*)
すっごく 勉強になりました✨✨
本より、経験者に聞くのが 一番です✨✨✨
カンパーニュ😍
酵母って、未知の世界だけど
私も本借りて勉強してみようかな♪
酵母って、買うとお高いですものね
それを、手作りなんて
素敵ですね(*^^*)
SDの方達、素晴らしいわ*\(^o^)/*
まだ、生活落ち着かないので
落ち着いたら、やってみようかな♡
すごい!なんだか、酵母ちゃんって、果物のイメージなんですよ。
固定観念なんですね。何でもできちゃうんだなぁ。そして!美しい焼き上がり!