SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
我が家ではどういうわけか、市販の冷凍パイシートの評判があまりよくありません(・・;)
その上、私はあのたたんでのばしての繰り返し作業がそれほど嫌いでなく、パリパリして何層にもなったパイを想像していると楽しいのでほとんど自家製パイシートを使っています。
そんなわけで時間がある時にパイ生地を作り置きをします。
以前、ハロウィンのかぼちゃパイやアップルパイの生地もレシピを載せましたが、今回は何にでも使える作り置き用パイシートのレシピです。
これで18cm丸型のパイ2回分、余ればパイシチューや小さいキッシュなども作れます。
【材料】
薄力粉、強力粉 各150g
無塩バター 200g
塩 小さじ1/2
冷水 100ml〜
【作り方】
① バターは1cm各に切っておく。
② すべての材料を冷蔵庫で十分に冷やしておく。
③ 冷水以外をフードプロセッサーに入れ、バターが米粒くらいになるまでかける。
④ ボールに移し、冷水を入れながらまとめていく。
⑤ ひとかたまりになったらラップでくるみ冷蔵庫で1時間以上休ませる。
⑥ 打ち粉をした台に生地をのせてめん棒で薄く伸ばしては3つ折にしまたのばす。
これを4〜5回繰り返す。
(この量だと2つに分けてのばしたほうが扱いやすいです)
⑦ 最後に用途に合わせてパイ生地を切る。
使わない分は5mmくらいの厚さにしてラップでくるみ冷凍しておく。
今回は生地の半分弱を使って18cm丸型のかぼちゃのパイを作りました。
(フィリングは去年の10月27日の投稿にあります。)
焼けた時にパイ生地が何層にもなっているとちょっと嬉しい気分になります(*^^*)
残りの生地で来週あたりアップルパイを作るつもりです。
#定番 #ちょっとまだ寒いけど…春になったらお出かけに持って行きたい外ごはんネタ #粉もの