-
チョー便利!「切り干し大根」が七変化☆栄養満点切り干し大根が結構使えるまとめ
天日干しされて作られる「切り干し大根」は、通常の大根より栄養価が高くなっています。 カルシウムや鉄分や食物繊維を多く含むので、貧血予防や便秘改善、美肌効果などたくさんのうれしい働きがあるそうです。 また水分を吸収して膨らむので、ダイエット中にももってこいの食材なんです♪ でも、... -
レシピ&アイディア満載☆栄養満点!レバーをおいしく食べられる料理のまとめ
栄養がたくさん含まれているのはなんとなくわかってる。 「鉄分豊富で貧血予防に効果的」「多く含まれるビタミンAの働きで皮膚や粘膜を丈夫にしてくれる」 そうはいわれても、あの独特のにおいがちょっと・・・。という方、いると思います。 でもこのSnap集を見たらもう一度チャレンジしたく... -
濃厚な味付け!低カロリーの糸こんでヘルシーな食卓を囲みましょう♪
ダイエット中の人や糖質制限が必要な人のお助け食材といえば糸こん! きんぴらにしたり、煮物に入れたりパスタや焼きそばの麺代わりにしたりと、いろいろ大活躍するローカロリーの食材です♪ でもこの糸こん、下処理をきちんとしないと臭みの原因になったり味が染み込まなくなったりするんですよね... -
【冬だけど夏が旬!】冬瓜って何?大きな瓜科のお野菜のレシピ12選《夏レシピ》
冬の瓜と書いて冬瓜。 おばけ瓜と呼ばれるほど、その大きさが特徴的な瓜ですよね。 「冬」の字とはうらはらに、収穫の時期や旬は冬ではなく夏です。 名前の由来は夏に収穫してきちんと保存すれば冬まで食べられるから、とのこと。 スーパーの野菜売り場でも7月頃に登場し、その大きさが目を引く... -
山椒の実が好きすぎる貴方に贈る!珠玉の「山椒の実」特集(レシピ付き)
山椒は実に捨てるところの無い便利な食材で、古くから香辛料としては勿論、薬用としても使われていたんだとか!ただし果皮に含まれるサンショオールという成分には毒があるそうで、その毒を用いた漁が行われていたこともあるそうですよ。 ■若芽・若葉(木の芽) 緑が色鮮やかなため、焼き物や煮物... -
「食卓を紡ぐおたより便」~先人の知恵調味料編~3つ目のアイテム《梅酢》
2022年4月20日、スナップディッシュマーケットよりスタートした、定期便サービス「食卓を紡ぐおたより便」 食を通じて人はもっと豊かになれる、それは贅沢をするのでは無くもっと根源的なこと。 1つの塩むすびが、涙を流すくらい美味しかったり、明日も生きようって思えたり、食べるってき... -
「炭酸」を料理に賢く使って美味しさアップ♡簡単便利な炭酸レシピ
普段みなさんは料理にどんな調味料を使っていますか? みりん、酒、砂糖、醤油、ダシ…色々とありますが、たまにはちょっと違った調味料を使ってみませんか? 飲みきれずに冷蔵庫に残っている炭酸水や炭酸ジュースが、実は料理に使えちゃうんです。 特にコーラなどには既に甘みが入っていますから... -
今すぐ食べたい!春の味覚を使った料理特集
春夏秋冬の四季それぞれに、旬の味覚を楽しめる日本。 今の時期ですと、春限定の味わいが多数スーパーに並んでいますよね! 何となく心が浮き立つような春の気配を感じさせる、春ならではの味わいの数々。 素材の味を引き立てたり、ちょっと手の込んだ調理をしたり、メニューを考える楽しみもあり... -
食べる栄養ドリンク!「イカ」で天然のタウリン補給&疲労回復!
どんな調理法でも万能なイカ! 古くから日本では慣れ親しんできた食材です。 でも、イカはコレステロールが気になる…という方はいませんか? 実はイカに含まれるタウリンが善玉コレステロールを増やす働きがあるんです! タウリンとはアミノ酸の一種であり疲労回復にもってこい。 しかも善玉... -
万能食材「冬瓜(トウガン)」の熱々ほろほろ感がヨダレ物☆
大根のようなサクサクっとした切り口で、火は大根よりも通りやすい… 煮込めばホロホロっととろけるような食感に仕上がる「トウガン」、皆さんはおうちでどのように料理していますか? あまり食卓に登場しない…という人もいらっしゃるかもしれませんね。 馴染みの無い方にもどんどん使っていただき...