-
野菜と楽しむオーガニックワイン「おうちでペアリング体験♪第2弾」イベントレポート!
5月15日(土)サントリーワインインターナショナルの、柳原亮さん、星谷由里子さんを講師にお迎えして、 SnapDish×サントリーワインインターナショナルコラボ企画!「おうちでペアリング体験♪第2弾!」オンラインワインイベントを開催しました。 フランスワイン「フォルタン ガイア... -
夏休みの強い味方!!たこ焼き器でころころん♪みんなで作って食べて楽しむメニュー27選♪
夏休みがはじまってますね〜毎日の食事に頭を抱えるママたちも多いと思います! そこで奥の方に眠っているたこ焼き器!!ありませんか?! お子様達と材料用意してみんなでワイワイ焼いて転がすのはどうでしょう? たこ焼きはもちろん、まん丸オムライス、ハンバーガー、焼きおにぎり、シュウマイや... -
【みんなの声】脱・フードロス。“余りがち食材”の隠れた実力を思い知れ!
日本国内では、消費される食品の約3割が捨てられ、うち4割はまだ食べられるものだといわれています。編集部がSnapDish利用者を対象にアンケートをとったところ、「食材を使いきれずに捨てることに罪悪感を感じている」人はなんと96%にも!多くの人が「もったいない」「(生産者に)申し訳... -
主婦の味方!きな粉とアーモンドで作る料理、レシピセレクト
今回紹介するのは、きな粉とアーモンドで作った人気料理です。みんな大好きなきな粉、アーモンドで作った料理を集めました。きな粉とアーモンドクリームのタルト、ココナッツオイルdeきな粉、きな粉ホイップクリーム、きな粉バナナマフィンなどなど、どれも美味しそうですよ!きな粉といえば牛乳、卵... -
りんごポリフェノールでビューティー&ヘルシー[PR]
SnapDishで11月から12月にかけて実施した「冬のビューティー&ヘルシー料理」キャンペーン。 旬の食材を使ったビューティー&ヘルシー料理と、りんごポリフェノール入り飲料の投稿がたくさん集まりました。 「美的習慣十六茶」は、すっきりした味でどんな料理にも合わせやすいにもか... -
爽やかな香りとやさしい甘さに身も心も癒される♡【糀甘酒ゆずブレンド】の誘惑
いろんなことがスタートして、ちょっと息切れ気味な4月…。そんな時の手軽なパワーチャージドリンクとして、編集部スタッフが以前から愛飲しているのが、マルコメの「糀甘酒」です。いろいろなフレーバーがありますが、最近の一番人気は高知県馬路村のゆずを使用した「プラス糀 糀甘酒LL ゆずブレ... -
クセになる!サラダ菜としめじで作る料理、レシピ21のアイディア
今日は、サラダ菜としめじを使って作るおいしい料理の紹介です。サラダ菜としめじのおいしさがお口いっぱいに広がる料理を集めました。サラダ菜ピーマンしめじのトマトパスタなどなど、どれも美味しそうですよ!サラダ菜といえば玉ねぎ、きゅうり、にんじん、トマト、卵などの組み合わせもありかも。サ... -
プラントベースフードの新星!噂の「玄米ヨーグルト」&「玄米シュレッド」を食べてみた
腸活ブームで、食物繊維が豊富な玄米や、腸の善玉菌を増やすといわれている発酵食品が再注目されています。Snapdish編集部メンバーも、発酵食品は積極的に摂っているのですが、玄米食は調理に手間がかかったり、独特の食感で味にクセがあったりと、毎日の食事で続けるハードルの高さを感じてい... -
りんご料理はアートだ。美しすぎて、魅惑的すぎるりんご料理の数々。
SnapDishはスマホのアプリ。スマホの新機種がでたときには、お祭りになるのです。 そんなわけで開催された「りんご料理コンテスト2014」。 運営の思惑をはるかに上回る料理が集まりました。 タルトタタンに心を打ち抜かれ、焼きりんごに心をバラバラにされ、肉系料理とのマリアー... -
“甘酒とりいれ隊”の結論。「残暑に甘酒!」に納得な6つの理由
甘酒といえば以前は冬の飲み物というイメージでしたが、今では新たなヘルシードリンクとして、1年中スーパーで見かけるようになりましたよね。 もともと甘酒は“飲む点滴”といわれるほどビタミンやアミノ酸などの栄養が豊富で、江戸時代には栄養補給のために飲まれていたもの。であれば、食欲が減...