-
お漬物の定番「たくあん」を使った簡単アレンジ料理特集☆
お漬物の代表といえばたくあん! お月様みたいに黄色くてまん丸な見た目も昔ながらですよね。 癖になる甘い味でご飯がどんどん進んじゃうたくあん。 お漬物として食べるのもいいけどおかずの材料としても使えるんですよ♪ たくあんを使った簡単料理のレシピをまとめてみました☆... -
「丼(どんぶり)」が簡単・便利・旨い♪魔法のメニュー大特集!
時間がない時、一人でご飯を食べる時、何品もおかずを作るのは面倒だけど食卓は豪華に見せたい時、ガッツリ食べたい時・・・などなど、 様々なシーンで知っておくと便利なのが、「どんぶり」です! ごはんの上にのせればなんでも「どんぶり」ですよ笑。 お肉もお魚も、どんぶりにするだけでよりいっ... -
献立がすぐ決まる!枝豆とわかめで作る料理、レシピ51本
今回は、枝豆とわかめを組み合わせた人気料理を紹介します。ネットで人気の枝豆とわかめの組み合わせ料理をまとめました。おつまみ系おかずわかめご飯弁当、枝豆わかめごはん、水菜わかめ黒枝豆、わかめスープなどなど、どれも美味しそうですよ!枝豆といえば卵、人参、玉ねぎ、酒、牛乳ともよく合いま... -
困ったときにサッと使える「お麩」を使ったレシピまとめ
保存がきいて、使いたいときにサッと使える便利な食材「お麩」。 みそ汁の具材に用いることが多いですが、それ以外の使い道は?と考えると意外と思いつきません。 買ったはいいけどなかなか減らない、そんな「お麩」を使ったレシピをまとめました。 メインディッシュになるようなボリューミーなお... -
ムチンで健康に過ごそう!なめこパワーで冬を乗り切る!
なめこのシーズンは10月から11月にかけて。 菌床栽培が行われるようになってからは通年なめこを食べることができますが もともと天然なめこの収穫期は10月から11月にかけてでした。 そんななめこの特徴はなんといっても独特なヌメヌメ。 あの独特なヌメヌメはムチンという成分によるもの... -
超簡単!ポリ袋&ジップロックを使ってなんちゃって真空調理に挑戦してみよう!!
おかずを保存するのに便利なポリ袋&ジップロックですが、お料理の調理器具として使えるって知っていますか? ポリ袋やジップロックに食材と調味料を入れてもみ込み、空気を抜いてしっかり口を閉じて茹でるとなんちゃって真空調理ができるんです! 真空調理のいいところは、食材の旨味を逃がさず... -
key♪さんの参考になるローカロリーレシピ特集☆
食べることは大好きだけど最近体重が気になってきた・・・という人におすすめしたいローカロリーレシピ☆ 今回はSnapDish人気ユーザーのkey♪さんのおすすめレシピをご紹介したいと思います! key♪さんは豆乳や豆腐などを使ってヘルシーにしたお料理の数々を投稿されているんです... -
ヘルシーで経済的!『厚揚げ』を使ったレシピまとめてみました☆
ボリュームがあって食べごたえもあるのに、ヘルシーな『厚揚げ』。 調理もしやすくて、おつまみにもメインのおかずにもなる便利な食材ですよね。 厚揚げはミキサーなどで潰せば挽き肉の代わりにもなるので、かさ増しアイテムや節約アイテムとしても万能です♡ ぜひ、そんな厚揚げを家計のやり繰り... -
切って乗せて焼くだけ!『ココットカマン』が簡単おしゃれで美味しそう♡
みなさんは『ココットカマン』というお料理を知っていますか? その名の通り、ココット皿にカマンベールチーズと具材を入れて焼くだけの簡単料理なんです♪ カマンベールに色んな具材をプラスするだけなのに、簡単におしゃれな一品ができあがるんですよ! さらに、具材次第でおかずにもデザートに... -
冬が旬の「山芋」は栄養満点!寒い季節の体調管理に最適!
山芋の旬は11月から翌1月にかけて。 現在では栽培された山芋ならば年中食べることができますが、 天然の山芋である「自然薯(じねんじょ)」は今でも冬にしか食べることのできない貴重な食べ物です。 山芋は栄養豊富なだけでなく、滋養強壮効果や食欲増進効果などがあり、 漢方では山薬(さ...