-
「フルーツジュースより甘くてトロトロ!」と噂の「食べるキャロットジュース」を、カクテルにしてみた
一時期、手作りの人参ジュースにはまってたことがあり、作らなくなった今も時々、むしょうに飲みたくなることがあります。 でも市販の人参ジュースだと、甘さも香りも食感もサラッとしすぎていて(確かに飲みやすいのですが)、ちょっぴり物足りない思いをしていました。 そんな時に友達が「フルー... -
【冬至の七種】知ってますか?かぼちゃだけじゃない冬至に食べたい7つの食材☆
一年の中で一番昼が短い冬至。2015年は12月22日です。 ゆず湯に浸かりかぼちゃを食べるのは有名ですが「ん(=運)」の付くものを食べるという言い伝えがあるのを知っていますか?冬至を境に運気が上向くとされていて、縁起を担ぐ意味があるようです☆ 土用の丑の日に「う」の付く食べ物を... -
簡単!定番のおもてなし料理特集♪
人がたくさん集まってご馳走を振る舞うのは楽しいけど、苦手そんな人は少なくないと思います。 できるだけ手を抜いて、でも豪華に見え、みんなに楽しんでもらえる、そんなおもてなし料理を特集しました。 みんなでわいわいヾ(๑╹◡╹)ノ" おうちパーティを楽しむ・・・ そんな時にぜひ参考に... -
ヤマモリの新ボトルのナンプラーで目からウロコ!「ナンプラーは1滴でいい!いや1滴がいい!!」
「生春巻きのたれ用に買ったナンプラー、ふと気がついたら賞味期限が切れてて、大部分捨てた」…こんなダメウーマン、私だけじゃないですよね?「すぐ使い切れる小容量のボトルが欲しいよう」とつぶやいていたら編集部スタッフが「ヤマモリさんから出てるよ」と教えてくれました。しかも鮮度がキープで... -
うま味と栄養をぎゅっと凝縮!野菜ペースト活用術♪
野菜はそのままでは、食べられる量に限りがありますね。 毎日の健康と美容のためには、できるだけ多くの野菜を摂りたいところ。 そこでオススメなのが、野菜をペースト状にして使うこと! ペーストなら、パンに塗ったりお料理のソースに使ったり、アレンジもいろいろです! いろいろな野菜ペー... -
【鍋だけじゃない?】メインディッシュからデザートまで作れる土鍋料理が熱い!
冬は土鍋でコトコト・・♪ 今年流行のハイブリット鍋や定番の寄せ鍋&キムチ鍋なども美味しいですが、土鍋で作る料理は鍋だけではありません♡ 新米を炊いたり、鯛飯を作ったりと美味しさ保証付きの定番鍋料理に加えて、土鍋で作る石焼きビビンバやビーフシチューなどの変わり種のレシピも紹介しち... -
本当に体にいい油って何だろう??いろいろな油の健康効果を知っておこう!
ダイエットの大敵が油と思われた時代は終わり、逆に油をしっかり摂らないと身体の見た目は若くても、体の中はボロボロになることが分かってきました。 年齢だけが若くて、知らないうちに一気に老け込んでしまうという危険な事態に!!... -
【保存版】豚ひき肉とベーコンで作る料理、レシピ21のアイディア
今回は、豚ひき肉とベーコンを組み合わせた人気料理を紹介します。豚ひき肉とベーコンで作ったみんなに人気の絶品料理を集めました。ロコモコ、北のいいとこ牛っとバーガーなどなど、どれも美味しそうですよ!豚ひき肉といえば玉ねぎ、ごま、酒、卵、キャベツといった組み合わせも人気です。豚ひき肉に... -
簡単・おいしい・ヘルシーの三拍子揃った「ベジスイーツ」レシピ
ご飯の時に活躍してくれる、お野菜たち。 野菜なくして私たちの食卓は語れませんよね。 そんな身近なお野菜を使ったデザートが今女性の間で人気なのだとか。 栄養もあるしヘルシーで、野菜不足解消にもってこいです。 でもいざ自分で作るとなると、どんなお野菜を使ったらいいのか、悩みますよね... -
サラダにスープにお鍋に!万能野菜『白菜』の人気レシピ&アイディア
大きな白菜を丸々一株買うのってちょっと勇気が要りますよね・・・。 たっぷりと重く迫力満点で、「使いきれるだろうか・・・」不安が頭をよぎります。 となりにある1/2カットにしようかな。いや、1/4カットでもいいくらいかな。 そんなあなたにお届けしたい!白菜を美味しくたっぷり食べら...