-
じゃがいもレシピ大集合!マンネリ回避に新レシピを取り入れよう♪
大体どこのご家庭にもある「じゃがいも」。 通年常備しやすい食材のひとつですが、レシピがワンパターンになってしまっていませんか? 存在が当たり前すぎて、活用しきれていないという方、多いかもしれませんね。。。 マンネリ回避に、ちょっとアレンジを加えたアレンジレシピを取り入れてみては... -
【大量消費】ほうれん草をガツン☆と食べられるレシピを下さい!
ほうれん草はスーパーで1年中手に入れることが出来ますが、ほうれん草が安くて美味しくなる旬の季節は冬です☆ 霜にあたると、ほうれん草がより一層美味しくなるんですって♪ 青々としたほうれん草が安く売られているとつい・・2~3束買ってしまうのは、私だけでしょうか?(*^_^*) そう... -
のせるだけで幸せに!?浅草今半「牛肉佃煮」はごはんのおとも以外でも大活躍してくれたよ!
お中元やお歳暮、手土産など、日本では美味しい贈り物の文化が今も脈々と引き継がれています。 店頭はもちろん、オンラインショップでもいろいろな食品の詰合せがあって、眺めているだけでもなんだか幸せな気分になれちゃいます♪ そんな贈答品ですが、特に目にする機会が多いのが、浅草今半「牛肉... -
ヤマモリの新ボトルのナンプラーで目からウロコ!「ナンプラーは1滴でいい!いや1滴がいい!!」
「生春巻きのたれ用に買ったナンプラー、ふと気がついたら賞味期限が切れてて、大部分捨てた」…こんなダメウーマン、私だけじゃないですよね?「すぐ使い切れる小容量のボトルが欲しいよう」とつぶやいていたら編集部スタッフが「ヤマモリさんから出てるよ」と教えてくれました。しかも鮮度がキープで... -
「鱈(タラ)」は、読んで字のごとく冬が旬!あなたならどう食べる?
冬に美味しくなる魚と聞いて、思い浮かべるのは魚へんに雪と書く… そう、鱈(タラ)ではないでしょうか? 一説によると、身が雪のように白く、雪の降る頃が一番美味しいので、この名前が付いたそうですよ! 加熱するとホロホロっと柔らかな身で、タンパクな味わいが万人に受け入れられる汎用性の... -
【10月15日はきのこの日】美味しく食べて健康になろう!
10月15日は「きのこの日」って知ってましたか? 秋の味覚の代表選手であるきのこ☆冬にかけて鍋などで食べる機会も増えてきますね。 椎茸、しめじ、舞茸、えのき、マッシュルームなど、実に種類豊富です。 季節を問わずスーパーに並んでいますが、旬はやっぱり秋! キノコの王様"松茸"を... -
忙しい朝の救世主!簡単絶品『卵料理』のレシピまとめてみました♡
バタバタしがちな朝に、時間をかけてゆっくり朝食を準備する余裕はなかなかありませんよね。 だけど、時間がないなりにきちんと朝食をとりたい!という方はたくさんいるはず。 そこでおススメしたいのは『卵料理』!! 鉄板中の鉄板ですが、やっぱりアレンジが効いて使い勝手がいいのは卵なんです... -
セサミン効果で若返る!?美味しくてカラダにも嬉しい「胡麻」レシピを毎日の食卓に!
美容と健康に気を遣っている女性に嬉しいのが、美容と健康に一役買ってくれる成分「セサミン」。 わざわざサプリメントを購入して摂取する方がいるくらい、注目されている成分です。 そんなセサミンがたっぷり含まれる代表的な食材「胡麻」を使ったレシピを毎日作ってみませんか? セサミン効果... -
《夏レシピ》冷製の定番おつまみ、定番前菜レシピ《冷製肉 冷や奴 中華くらげ たたききゅうり》
暑い暑い夏。 晩酌や夕飯にまずはさっぱりした小鉢やおつまみがあるとうれしいもの。 食欲がないときは、冷製の小鉢でまずは食欲を誘いましょう。 そんな時のお役立ちレシピを集めました。 冷たく冷やしておけばすごく美味しい。 ささっと作っておいて常備菜に。 小鉢や前菜の冷製レシピで... -
おうちで居酒屋レシピ♡お酒に合うおかずを手作りしちゃおう!
外に飲みにいくのも良いですが、たまにはテレビを見ながらおうちでのんびり晩酌をしたいですよね♡ そんなときにお役立ちな、おうちで簡単に作れちゃうお酒に合うおかずのレシピを大特集! 味が濃い目でお酒が進む…居酒屋で出てきそうな美味しいおかずがいっぱいです!...