-
片栗粉がカスタードクリーム?変幻自在の片栗粉が便利すぎる件。
とろっとした温かいスープやあんかけのおかずなど、これらの冬の料理をつくる上で、「片栗粉」は欠かせない材料ですよね。 定番では中華料理でとろみをつける時によく使いますが、それ以外にも応用が利き便利な片栗粉。 今回はおかずからデザートまで、片栗粉を使った様々なバリエーションのお料理を... -
ブームに乗り遅れるな!新デザート「ブリオッシュ・コン・ジェラート」が日本上陸!
「ブリオッシュ・コン・ジェラート」って何だか知っていますか? 実はこれ、スイーツなんです! 温かいブリオッシュと冷たーいアイスを一緒に食べる温×冷の新感覚スイーツ。 イタリアのシチリア島で昔から食べられているスイーツなんだとか☆ 清澄白河とお台場に専門店が登場し、これから大きな... -
レシピ増えまくり!魔法のおやつ「マシュマロ」の使い勝手が良すぎる!
ふわふわしていて柔らかい食感がやさしい気持ちにしてくれるマシュマロ。 常温で溶ける心配もないので、暑い夏のおやつにもぴったりです。 そんなマシュマロですが、いろんな食べ方ができるのをご存知でしたか? 焼けばとろ〜り、焦がせばカリッ!冷凍すればモチモチ食感。 調理方法で食感が変わ... -
大人も子供も大好き「とうもろこし」!焼くだけじゃない♡レシピ選
こんがり焼けた焼きとうもろこし。 あの香ばしい匂いとやさしい甘みは格別ですよね♪ そんな”とうもろこし”ですが、いざ食べようと思うと、 すぐに料理できる「茹でる」か「焼く」の2択になってしまいがちでは? とうもろこしの魅力をたっぷり感じることができるお料理だってたくさんあるん... -
手抜きなのに豪華に見える♪塊肉使ってる?
塊肉のレパートリーはありますか? 塊肉は簡単に美味しく調理できるので、大人数で食卓を囲む際にはうってつけ。 更に料理法によっては保存日数も長く、使い勝手のよいレシピなのです。 今回は作りやすさを重点に、代表的な塊肉料理をご紹介しちゃいます。... -
漬物だけじゃもったいない!赤かぶを使ったレシピが美味しそう♡
甘酢漬けなど、漬物に使われることが多い赤かぶは11月~2月頃が旬の野菜です。 赤かぶはカブやハツカダイコン、食用ビートの根っこの部分が赤くなったものを言います。 冬はミニトマトが高いので、お弁当の彩に赤かぶを使ったレシピなどはいかがでしょうか? 定番の赤かぶの漬物から、赤かぶを... -
肉汁ジュワッ!あの調味料で焦げ目もおいしいやわらか肉料理♡
お肉って冷たくなると固くなるからお弁当に入れてもおいしくない…。 と、お困りの方におすすめしたい冷めてもおいしい肉料理! お肉は約65℃から繊維が固くなってしまいます。 でも家庭で65℃を確認しながら調理することはできませんよね? そんな時役に立つのが『メイラード反応』です!... -
【10月10日はポテトサラダの日】ポテサラに燻製卵を入れると絶品!?やらなきゃ損するポテサラレシピ♪
北海道でじゃがいもが収穫されるのは7月~10月。そして、収穫されたばかりのじゃがいもを「新じゃが」と言います。 新じゃがは、ホクホクしているのでポテトサラダにするにはピッタリです♪ 北海道で新じゃがが収穫される最後の月、10月にちなんで10月10日は「ポテトサラダの日」になりま... -
人気のトマト料理をフランス料理のフルコース仕立てで召し上がれ♪
トマトの季節がやって来ましたね!トマトが大好きで、箱買いする人も多いのでは・・? さっそく、Snap Dishで人気のトマト料理のレシピを紹介したいと思いますが、普通に紹介しては面白く無いので今回はフランス料理のフルコースのように演出してみました。 みなさんん、フランス料理のコ... -
ハンバーグは、ソースが決め手!マスターしておきたい基本ソースからアレンジまで♪
みんな大好き、ふっくらジューシーハンバーグ♡ お箸を入れると、肉汁がジュワっと溢れ出すハンバーグに合うソースは、どれにしようか迷っちゃう♪ サッパリと食べたいときは和風ソース、濃厚な味を楽しみたいときはデミグラスソースと自由自在に作れたら便利ですよね! そこで、SnapDish...