-
【11月1日は泡盛の日】女子が飲みやすい♡魅惑の泡盛カクテルレシピ!泡盛のコーヒー割りって知ってる?
11月は泡盛が最も美味しくなる季節!11月1日は「いい月いい日」泡盛の日です。 沖縄県内外で泡盛の利き酒などのイベントが行われます。 「泡盛」っていうと、クセがあって度数が強いお酒というイメージがありますよね。 泡盛は蒸留酒なので、ロック・水割り・炭酸割り・お湯割り・カクテルと... -
キュ!と酸っぱい「すてきなゆず酒」は夏にぴったり♪素敵な気分も味わえます☆
梅酒やレモン酒など、蒸留酒に果実と砂糖を漬けこんだ果実のお酒やリキュールは甘くて飲みやすいので女性にも人気♡(*´▽`*) 水割りやソーダ割り・ジュース割りなど好みの味や濃さに調整できるので、おうち女子会でも重宝しますよね♪ 梅酒が定番という方が多いかもしれませんが、ちょっと気... -
【11月1日は泡盛の日】飲み方色々!沖縄料理と一緒に楽しみましょう♪
沖縄のお酒と言えば『泡盛』。仕込みの最盛期が11月からということで、11月1日が"泡盛の日"と制定されました。 タイ米と黒麹で仕込むのが特徴の蒸留酒で、3年以上熟成させると古酒(クースー)"と呼ばれ、より深い香りや味わいが楽しめるおいしいお酒になります♡ 泡盛はお酒の中でも低... -
「かわいい見た目でドライにガツン!」が酒女神さまたちの女子会で受けている!?ウワサのお酒の秘密に迫りました!
「女子会」。なーんて気取らなくても、気心知れた女友達とリラックスして飲むのは、本当に楽しいものですよね。でも「三度のご飯よりお酒が好き♡」な酒女神さまたちに共通しているのが「お酒が弱い友達といっしょだと、強いお酒を飲みにくい…」というプチ悩み。 そんなお酒ラバーな女性たちにぴっ... -
年末年始はおうちカクテル♡美味しくておしゃれなお酒を手作り!
外出して美味しいお酒を飲むのはもちろん楽しいですが、外出してお酒を飲めないという方もいらっしゃるかと思います。車での移動が主だという方や、お酒に強いほうではないから外では飲みにくいという方、小さなお子さんがいてそういったお店には行けないという方…。 そんな事情がおありの方は、ぜ... -
「食卓を紡ぐおたより便」~先人の知恵調味料編~2つ目のアイテム《みそたまり》
2022年4月20日、スナップディッシュマーケットよりスタートした、定期便サービス「食卓を紡ぐおたより便」 食を通じて人はもっと豊かになれる、それは贅沢をするのでは無くもっと根源的なこと。 1つの塩むすびが、涙を流すくらい美味しかったり、明日も生きようって思えたり、食べるってき...