-
あの伝説の炊飯土鍋「かまどさん」が電気炊飯器に!究極の土鍋ご飯が簡単過ぎて、笑いが止まらない
土鍋でていねいに炊いたご飯って、おかずがいらないくらいおいしいですよね。 編集部のごはんマニアのスタッフによると、なんと、超ヒット・炊飯土鍋「かまどさん」に、電気炊飯器バージョンがあるとか・・! でも、土鍋ご飯を電気で炊くって、いったいどういうこと? 今回は「かまどさん電気」... -
“編集部一ズボラ”な私でもラクに作れた!自分好みの味に育てられる「オリジナルケフィア」に夢中♡
お料理は基本的に大好きなのですが、面倒な作業が大嫌い。特に苦手なのが“発酵”もので、厳密な温度管理やこまめな世話が必要な糠みそ漬けもパン作りも、避けまくって生きて来ました。 そんな私に「これ試してみて」と編集部スタッフが手渡したのが、ケフィアヨーグルトが作れる種菌「オリジナルケ... -
「石垣島のおいしいお砂糖」にメロメロ♡お砂糖選びで料理はグンとおいしくなる!
お料理の基本は「さしすせそ」。 一番最初は?…そう、砂糖! お砂糖にも上白糖やグラニュー糖、黒糖、三温糖など色んな種類があります。 それぞれに特徴があるので、特徴を活かしてお料理に使えば、ググッとおいしさがアップします。 基本の調味料だからこそ、こだわって選びたいですね! そ... -
あなたはまだ「飲んでる」だけ?アリストのポタージュスープは、こんなに料理に使えるのに!
温かい野菜スープって、飲むとなんだかホッとしますよね。複雑な味わいのミネストローネスープもいいけど、私が一番好きなのは、野菜の甘味がそのまままるごと溶け込んでいるような、ポタージュスープ。最近はインスタントのカップスープのレベルもぐんぐん進化していて、手作りを軽く超えるおいしさの... -
黒こしょうの新たな魅力で、シンプルな食材がいきなり格上げ!「黒こしょう薬味」にどっぷりハマり中!
「どんなキッチンにも必ず置いてある、最もポピュラーなスパイス」といえば、こしょうですよね。お料理を作り始めた頃から毎日なにかしらに使っているけど、そういえば意識してきちんと味わったことってあまりないかも…。そう気がついて、こしょうに申し訳ない気持ちになったのは、編集部に「黒こしょ... -
炊きたての新米&本場の生ハムで作る「生ハムおにぎり」がおいしすぎて、泣けてくる!
いよいよ、待ちに待った新米の季節!新米食べ初めは何にしよう、ご飯の友オンパレードもいいし、卵かけご飯も捨てがたいし、でも究極はシンプルな塩にぎりかな…。とウキウキしながら楽しく迷っていたところに、輸入食品商社の三友フーズさんから、何ともおいしそうな生ハムが6種類も届きました! ... -
今日から役立つ「防災食」アイディア山盛り!オンラインイベント「みんなで学ぼう防災料理」レポート
9月1日は防災の日。そこでSnapDishでは、防災士・災害食専門員などの資格を持つ防災食アドバイザーの今泉マユ子先生を迎え、マルコメさんにもご協力いただいて、「みんなで学ぼう防災料理」というオンラインイベントを開催しました!被災時だけでなく、毎日の調理にも役立ちそうな驚きのテク...