-
【キャラクター】キャラ弁が進化?!デコカレー・キャラカレー魅惑の世界☆
ちまたで大人気の『キャラ弁』。 キャラ弁といえば、おかずなどをキャラクターやデコレーションで工夫したお弁当のことですよね。 今回紹介したいのは、キャラ弁ではなく『デコカレー』『キャラカレー』というモノ。 これらはキャラクターをカレーライスに登場させた、いわばキャラ弁の進化バー... -
【スピードつまみ】と【特許日本酒】でぽん酒気分を平日から♪ 「純米酒 旨みそのまま10.5」
日本酒は飲んでみたい。でもアルコール度数が高くて翌日に残るから平日に飲むのはちょっとな。。。。と、 もう少しカジュアルに"ぽん酒気分"を味わいたいと思っている、そんな方に朗報です! 純米酒の製造・販売に力を入れている沢の鶴さんが開発した「純米酒 旨みそのまま10.5」は、アルコ... -
北海道では当たり前!?「甘納豆」で作るお赤飯がおはぎみたいで美味♪これはリピしたい!
一般的に「お赤飯」といえば、もち米に小豆やささげを混ぜたご飯のこと。 でも、北海道や長野地方では、ちょっと材料が違うという噂を先日耳にしました! なんと「甘納豆」を入れて作るお赤飯が存在するというのです!∑(*゚д゚*) 食紅でほんのりピンクに色付けするそうなのですが、見た目も味... -
♪美味しさの秘密教えます!ヤマモリ ”だし炊き釜めし”♪体験イベントレポート
ヤマモリ×SnapDish「ヤマモリ だし炊き釜めし」体験イベントが3月2日に開催されました! SnapDishユーザー12名をお招きして行われた「ヤマモリ だし炊き釜めし」 が、SnapDishイベントスペース ”SnapDish キッチン”にて行われました。 イベントでは... -
あらゆるジャンルの料理を一気に格上げ!「ヤマサ 焼あごだしつゆ」のポテンシャルがすごい
ここ数年、味にうるさい人たちの間で人気が急速に高まっている「焼あごだしつゆ」。編集部スタッフにも熱烈なファンが多く、その上品で深いうまみを愛するあまり「和食だけじゃもったいない!」と、あらゆるジャンルの料理に使いまくっては、その懐の深さにまた感動しています。 「焼あごだしつゆに... -
イタリアのオムレツ【フリッタータ】冷蔵庫のあまりもの救済レシピ☆
イタリアのオムレツ"フリッタータ"は、具だくさんでこんがりフワフワな絶品卵料理です( *´艸`) 野菜、ハムやベーコン、チーズなどがたっぷり入っていて栄養&ボリューム満点!見た目も華やか♪ 冷蔵庫に残っている半端食材たちを使い切るのにぴったりなメニューです。 アイディア次第で... -
使ったらもう戻れない⁉「稲美町産純米本みりん」で料理がたちまち美味しくなる!
みなさんは、普段お料理に「みりん」使っていますか? 最近、SnapDish編集部では「みりん」を見直す機会がありました。というのも、あるスタッフが「『稲美町産純米本みりん』を使っているけど、もう使わなかったころに戻れない」とつぶやいたのがきっかけです。 そんなにすごい『稲美町産... -
クリスマスの食卓に、幸せの象徴を。“焼成後冷凍パン”のクオリティに、ときめかずにいられない♡
温もりあるパンの焼き色が、一層うれしいこの季節。 『超熟』でおなじみのPascoさんから、 家庭で食べるパンに“新世界”を感じられる新ブランドが発表されるとのニュース! SD編集部、Pascoさんに試食をおねだりしちゃいました。そしてびっくり(@@) 【Pascoさんの想いと... -
【今こそ知って欲しい】寒い時にも「レモンの酢」をプラ酢!
日ごとに寒さが厳しくなり、真冬の足音が近づいてきます。北風吹くこれからの季節を元気に乗り越えるために編集部が注目したのが、ポッカサッポロ「レモン果汁を発酵させて作ったレモンの酢」(以下「レモンの酢」)。 毎日レモンを摂り続けるのは大変だけど、「レモンの酢」なら500ml入りで6... -
絶品メニュー続々♪アレンジが楽しくて止まらない♪【粒みそ】にときめいてます♡
「切らしたら即!買いに走る」くらい、毎日のお料理に欠かせない調味料って、ありますよね。SnapDish編集部のキッチンでは「料亭の味 フリーズドライ 粒みそ」もそのひとつ。だし入りの顆粒タイプだから本格みそ汁がお湯を注ぐだけで瞬時にできる、だけではありません。どんな食材にもすぐな...