-
【丸大食品さんに取材】植物素材なのにお肉みたいに美味しい【PlantRECIPE】シリーズのヒミツとは?
ヘルシーで環境負荷が低いことから、“食べるSDGs”とも言われる「大豆ミート」。SnapDishでは、そんな大豆ミートの魅力をもっと多くの方に知っていただきたいと考え、2022年3月29日(肉の日)に「肉の日に大豆ミートプロジェクト」を発足。 大豆ミートメーカーさん達と一緒に、... -
おいしい!が止まらない!新しくなったソントン〈ファミリーカップ 〉の満足感を今すぐ体験せよ!
1960年に発売してから60年以上、愛され続けてきたソントンの紙カップジャム・クリームの「ファミリーカップ」。「生まれた時からずっとあって、ずっと変わらない美味しさ」だと思っていたら、2024年3月1日、中身の品質も、デザインも、ラインナップも一新して新発売されていました! そ... -
【香りのお茶だから】頑張る毎日にゆとりチャージ。「遊香茶館」「フルーツブーケ」が幸せ過ぎる!
忙しすぎてキリキリしていたり、疲れてちょっと落ち込み気味だったりする時、香りのいい1杯のお茶で自分を取り戻せること、ありますよね。私の最近のお気に入りは、日東紅茶でおなじみの三井農林さんから新発売された「遊香茶館」シリーズと、人気の「フルーツブーケ」シリーズ。封を開けるたびに感動... -
鶏胸肉で作るよだれ鶏(口水鶏) が激辛旨☆徳之島トトロンヌさんのレシピ
しっとり、柔らかく茹でた鶏肉に香辛料&薬味たっぷりのタレで食べるよだれ鶏(口水鶏)は、中国の四川省の料理です♪ これを家庭でも作りやすいように簡単にアレンジした徳之島トトロンヌさんの「簡単で美味しい本格中華よだれ鶏(口水鶏) 」のレシピが、SnapDishユーザーさんの間で大人気... -
恵方巻は「鬼巻き」冷や奴は「鬼奴」で!子供が喜ぶ節分の日のレシピ♪
2月3日の節分は、どこの家庭でも「鬼は外~!」「福はウチ~!」と、楽しそうな声が聞こえてきます。 外に追い出されてしまった鬼さんは、こっそりとお弁当の中のケチャップライスの中や 冷や奴の中に隠れているのかもしれません。 特に、恵方巻の中は絶好の隠れ場所なんだとか♪ お母さんが恵... -
ミニオンたちがお弁当の中で大暴れ~!ミニオンの作り方のコツを一挙公開♪
2015年7月31日より公開された『ミニオンズ』。鮮やかな黄色にギョロッとした目玉が印象的です♪ ミニオンって、バナナから出来ているんだって。 人類誕生以前に存在し、悪党に仕えることを生きがいとしています。 バナナが大好き♪ミニオン♪ これはもう、キャラ弁にしたい!! 簡単・... -
【超!時短】だって家族が「これ!うま‼」と大絶賛!「これ!うま!!つゆ広め隊」体験レポート
「忙しくてお料理に時間をかけられないけど、時短のためにめんつゆを使うと、全部同じ『めんつゆ味』になっちゃう」「白だしには、何か味を足さないといけなくて結局は面倒」…そんな悩める方々に、朗報です! 2月20日に新発売された「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」(以下「こ... -
【時短☆簡単☆甘酒煮サロン】イベントレポート
マルコメ×シロカ×SnapDish「時短☆簡単☆甘酒煮サロン」が12月2日に“SnapDish Kitchen”にて開催されました! ”時短!簡単!甘酒煮”をテーマに、マルコメさんの「糀甘酒」と、シロカさんの「電気圧力鍋」を使って、 時短調理で本格的な美味しい「甘酒煮」を体験す... -
「夏のお弁当には大豆ミート」が日本の常識になってほしい!」〜大豆ミート料理研究家に直撃!第2弾【前編】
Snapdishでは、大豆ミートの魅力をもっと多くの方に知っていただきたいと考え、2022年3月29日(肉の日)に「肉の日に大豆ミートプロジェクト」を発足しました。 その活動のひとつとして、長年にわたって大豆ミート料理を研究されている料理家へのインタビュー企画をスタート。1回目... -
「大豆ミート」はお肉の代替品なのか!?〜大豆ミート料理研究家に直撃!第2弾【後編】
Snapdishでは、大豆ミートの魅力をもっと多くの方に知っていただきたいと考え、2022年3月29日(肉の日)に「肉の日に大豆ミートプロジェクト」を発足しました。その活動のひとつとして、長年にわたって大豆ミート料理を研究されている料理家へのインタビュー企画をスタート。 1回目...