-
今年はどんな「年越しそば」食べてみる??色んなおそば大集合!
2015年も残り僅かとなりましたね。大晦日(12月31日)と言えば、年末の特番を見て、年越しそばを食べて年を越すばかり…。 そうです!1年の締めくくりには、やっぱり「年越しそば」でしょう♪ でも「年越しそば」って、毎年同じような具に同じような味付けだったりしませんか? 日本人の... -
材料3つでしゅわしゅわスフレチーズケーキ【シュワシュワ体験してみない?】
焼きたてのスフレチーズケーキは、口の中に入れるとシュワシュワ~!と溶けてしまします♡ 作るのが難しそう? イエイエ、そんなことはありません♪ くららさんのしゅわしゅわのスフレチーズケーキのレシピでは、準備するのはクリームチーズと卵、砂糖だけでOKなんです! ポイントは、メレンゲ... -
絶品♡パンプキンマリネ♡Tomokoさんのかぼちゃの大量消費レシピが熱い!
かぼちゃ料理って、どこかモサモサしててオカズにするにはちょっと・・というものが多いですよね。 なにか、サッパリして男性にも人気のあるようなレシピは無いかなぁ? 新しくかぼちゃレシピを探しているアナタにピッタリなのが、Tomoko Itoさんのパンプキンマリネ! 「かぼちゃ大量消... -
【冬至の七種】知ってますか?かぼちゃだけじゃない冬至に食べたい7つの食材☆
一年の中で一番昼が短い冬至。2015年は12月22日です。 ゆず湯に浸かりかぼちゃを食べるのは有名ですが「ん(=運)」の付くものを食べるという言い伝えがあるのを知っていますか?冬至を境に運気が上向くとされていて、縁起を担ぐ意味があるようです☆ 土用の丑の日に「う」の付く食べ物を... -
11月19日解禁!ボジョレーヌーボーと一緒に食べると美味しい料理とは?
ボジョレーヌーボーはなぜ「解禁日」を設けているのでしょうか? もし、解禁日が決まっていなかったら販売店の早出し合戦になってしまいます。 そうなると、品質が一定の基準に達していない未熟なボジョレーヌーボーが店頭に並ぶ可能性が出てきてしまいます。 そこで、フランスはボジョレーヌー... -
鶏胸肉で作るよだれ鶏(口水鶏) が激辛旨☆徳之島トトロンヌさんのレシピ
しっとり、柔らかく茹でた鶏肉に香辛料&薬味たっぷりのタレで食べるよだれ鶏(口水鶏)は、中国の四川省の料理です♪ これを家庭でも作りやすいように簡単にアレンジした徳之島トトロンヌさんの「簡単で美味しい本格中華よだれ鶏(口水鶏) 」のレシピが、SnapDishユーザーさんの間で大人気... -
ミニオンたちがお弁当の中で大暴れ~!ミニオンの作り方のコツを一挙公開♪
2015年7月31日より公開された『ミニオンズ』。鮮やかな黄色にギョロッとした目玉が印象的です♪ ミニオンって、バナナから出来ているんだって。 人類誕生以前に存在し、悪党に仕えることを生きがいとしています。 バナナが大好き♪ミニオン♪ これはもう、キャラ弁にしたい!! 簡単・... -
大人も子供も大絶賛!山本真希さんの「カリカリフライドポテト」が激ウマ♪
フライドポテトって、揚げたてが美味しいですよね! カリカリ、サクサク♪ でも、時間が経つとシナっとくたびれてしまうのは何故?サクサク感は何処へ行ってしまったの~!( ´△`;) フライドポテトはシナシナが美味しい!という方も居ますが、やっぱりカリカリが旨いです☆ 山本真希さんの... -
伝統のうま味パウダー!熱中症対策にもなる「昆布茶」がステキすぎる♡
「酷く暑い」と書いて酷暑。 2015年、今年の夏ほど酷暑という言葉が似合う夏はない・・・。 SnapDish編集部も夏バテメンバーが続出。 カラカラの屍のようになりながら、今日も編集作業を行っておりましたところ、 ピンポーン♪お届けものでーす! 本日も小包が到着!今日はど... -
家族の愛がほっこり伝わる感動お弁当(とエピソード)が世界中から集まった!【BENTOグランプリ】
SnapDishには、毎日たくさんのお弁当の投稿が集まります♡ どのお弁当を見ても感じるのは、「お弁当はお母さんから家族へのラブレター」なのだということ。 ちょっとしたメッセージを伝えるために、知恵を絞って飾り付ける。お弁当を開けた時の喜ぶ顔を想像しながら、大好物を盛り込む。...