-
枝豆は【電子レンジで3分チン♪】茹でた枝豆と味変わらないってスゴっ!
枝豆の季節がやって来ましたね! 子供のおやつに&ビールのおつまみに!みんな大好きな枝豆ですが、茹でるのがちょい面倒。 冷凍枝豆を電子レンジでチン♪してもいいですが、今が旬の枝豆。旬の生の枝豆を調理したいものです。 出来れば、枝付きのものを購入しましょう。実が詰まっていて、産毛が... -
空の弁当箱にサプライズが!けいちゃん(ももザィル)さんの愛情弁当物語。
子供を持つ親にとって、お弁当作りは切っても切り離せないもの。 幼稚園ではキャラ弁作りに奮闘して、小学校でお弁当から解放だ~!と思っていたら夏休みにまたお弁当が再開して・・ 中学生・高校生になると食べ盛りになる子供達。作っても、作っても「お腹空いた~」という声が聞こえてきますw ... -
【保存版】パイナップルとミニトマトで作る料理、レシピセレクト
今日紹介するのは、パイナップルとミニトマトを使った人気料理です。パイナップルとミニトマトで作る大人から子供まで人気の料理を集めました。パイナップルとブルーチーズのピザ、カナッペなどなど、どれも美味しそうですよ!パイナップルといえばバナナ、卵、牛乳、キウイ、ヨーグルトなどの組み合わ... -
大好評!里芋を使った離乳食のレシピアイディア集
今日は、里芋を使った離乳食のアイデアをご紹介します。牛里芋煮などなど、どれも美味しそうですよね。ネットで人気の里芋の離乳食料理をまとめました。里芋は、煮物、鶏肉などの料理でも大活躍します。里芋に関連するレシピもまとめの最後でご紹介しています。... -
農水省牛乳乳製品課さんにインタビュー!「#牛乳料理部」に寄せる思いとは。
SnapDishでは、2022年6月1日の「牛乳の日」を記念して、「#牛乳料理部」の部活メンバーに参加しました! 「#牛乳料理部」は、牛乳乳製品を使った料理をつくってSNSに投稿することで、牛乳料理の輪を広げよう!という取組みのこと。一般社団法人Jミルクが推進、農林水産省も協力... -
お魚のマリネが美味しくなる季節♪
お魚食べてないな〜という方も この季節はマリネにして食べてみませんか? -
“甘酒とりいれ隊”の結論。「残暑に甘酒!」に納得な6つの理由
甘酒といえば以前は冬の飲み物というイメージでしたが、今では新たなヘルシードリンクとして、1年中スーパーで見かけるようになりましたよね。 もともと甘酒は“飲む点滴”といわれるほどビタミンやアミノ酸などの栄養が豊富で、江戸時代には栄養補給のために飲まれていたもの。であれば、食欲が減... -
【11月1日は紅茶の日】飲むだけじゃない!美味しいアレンジレシピ♪
1791年11月1日、ロシアで日本人が初めて正式な茶会に招かれ、紅茶を飲んだ日と言われています。 これに基づき11月1日が"紅茶の日"と制定されました。 今から200年以上も前から世界中で飲まれている紅茶、特にイギリスは紅茶の文化が根付いていて、朝から晩まで紅茶を楽しむそうです... -
大好評!パプリカを使った離乳食のレシピアイディア集
今回ご紹介するのは、おすすめのパプリカを使った離乳食です。トマトパプリカパンスープ、パプリカと卵のパスタ、パプリカとツナなどなど、どれも美味しそうですよね。パプリカで作る大人から子供まで人気の離乳食料理を集めました。パプリカといえば、サラダ、肉詰め、ツナといった料理にもバッチリで... -
【簡単料理】お手軽でかわいい~♡マグカップで作るアイディア料理レシピ特集☆
「マグカップ」や「コップ」は、飲み物を飲むための容器。 しかし今、飲み物にとどまらない活用法でカップを使う人が急増中で、スイーツや料理をかわいく盛り付けるための便利なアイテムとして利用されているんです。 では早速、カップを使うレシピがオススメの事例を挙げてみましょう♪ 1.電子...