手羽先の袋状の方法はうずら卵袋詰めフライのレシピを参考にして下さい
SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
海苔塩をまぶして旨〜い😋
なかなか解説しにくいですが袋状にするのはほぼ手作業なので慣れればかんたんですよ。
以前の『うずら卵袋詰めフライ』のレシピで袋にしかた載せてます。クックパッドなどでも手羽先餃子のレシピ過程で写真入り解説されてる方もいるので探してみてください😊
ビール飲みたくなってきちゃいましたぁ(*≧∀≦*)
有難う!最新のは、新しい家族だよん!
名前は、たまちゃん。アハハ〜(⌒▽⌒)
ホッペが赤くて可愛いんだよね(≧∇≦)
おーい!( ̄◇ ̄;)
飼ったはいいが、かなり大変なオカチメンコ💨だってアップした料理、貧相でしょ!この子のせいよ!
えっ?いつもと同じ?!
「が〜ん❗️」←娘っ子の口癖🗿
むっちゃ。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
ぜひマネさせてください♪
⭐️つけましたー!
リスナップ&⭐️ありがとうございます!
後ほどレシピ載せておきますので参考にどーぞです(*^_^*)
美味しそう꒰ღ˘◡˘ற꒱✯*・☪:.。
普段の食卓に出しちゃう労力ないわー😂
いいなー
こんなの作れる旦那さん♬
おっしゃる通りクリームコロッケって難しいですね。手早くやらないと具の形がクシャクシャに(≧∇≦)
私のカニクリームコロッケは10年ほど前に見たNHKの『きょうの料理』という料理番組がベースです。
簡単に…となると難しいので「みんなのきようの料理」の検索ワードでググって、そこのサイトをみて下さい。そこで更に「カニクリームコロッケ」のレシピ検索すると当時のレシピが出てきます。
私は具の成形のところは苦手なので俵形おにぎりの型に入れて凍らせ衣をしっかり付けます。
だからと言って大好きな手羽先をやめることもできず完全自分用なのだ(≧∇≦)
こちらこそ、リスナップ&⭐️まで、ありがとうございます!
美味しそ画像にヨダレです。
よろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ
どうぞよろしくお願いします(*^_^*)
フォローありがとうございます。
投稿楽しみにしてます。
どうぞヨロシクお願いしま~す。(^_^)/
いつも見ていただいてありがとうございます!
どうぞよろしくお願いします!