• お気に入り
  • 46もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2019/01/07
  • 546

chiffonさんの七草粥と初釜式の思い出

みんなの投稿 (11)
chiffonさーーん!
真剣に作ってみました!お米から炊いて途中で茅乃舎の出汁入れて1時間ことこと…最後に蛤の酒蒸しの煮汁も入れた!
めっちゃ美味しい!
これなら男子食いつくこと間違いなし!ありがとう♡

…さて七草の今日、京都では裏千家の初釜式だったらしいですね

初釜といえば、私にも思い出があります

(・д・)チッ やっぱあれだろ?昔茶道やってたとか、若い頃初釜式は振袖着てお茶点てたとか、そんなプチ自慢なんだろ?
と、思ったそこのあなた♪


ハタチになるまで初釜のことを、年が明けて初めて炊くご飯(象印炊飯ジャー初仕事的な)のことだとずっと思ってた私…茶道やってた友達の前で赤っ恥かいた苦い思い出を持ってるのは私くらいのものだろう…

赤っ恥かいて帰ってきた私は泣きながらみさこに訴えた。
なんでちゃんとこういうことを教えてくれなかったのよ!恥かいたわ!
するとみさこ顔色一つ変えずに一言、あらー初釜ったらお茶でしょう?バカねえ

死ぬまであんたにはかなわなかったわ゚(゚ノ∀`゚)゚。
TOMO から ぶりさん
ぶりさん♪

・:*ゞ(∇≦* )ぎゃはは

初釜の勘違い(笑)

そうやって恥をかいて、スキルアップするんよな〜若い頃に色々チャレンジしたり色んな場所で体験してた方がいいね

私、子育てしながら一緒に覚えたこと多いね〜

25歳、長男は雑学ありすぎて、めんどくさいヤツになっちゃいました💦💦

その雑学、役に立つのか?と思うけど、知識あるなしで違うよね〜引き出し多いのはいい気がする

同年代にはウケないけど、会社の年寄りには話題豊富で可愛がって貰ってるみたい

何より〜😊
ぶりさん から TOMO
うん、雑学は豊富で引き出し多い方がいいもの♪
やっぱりコミュニケーションのツールとしては最高の武器だもんね♪
息子さんはきっと目上の人との会話もスムーズにこなしてるのよ😊👍👍
ま、初釜知らなかったわたす、雑学云々より常識の問題なんだけどね
はんずかすー(≧▽≦)

この季節になると思い出すわ(*^^*)💦
ん?
象印?お茶?

結局初釜の正解
何なんですか?


無知すぎてオチ分からん人
(つ∀≦。)・゚。ギャハハ!

すみませんすみません笑
ググっときます!


明日休みキタ━(゚∀゚)━!
今夜も真夜中の妖怪なりそ笑

カンパーイ♪
ぶりさん から まりお
初釜(灬´ิω´ิ灬)
新年早々オカマを掘ること
↑やめれ゚(゚ノ∀`゚)゚

お!明日はおやすみなのね!
じゃ、今夜も夜更かし妖怪イッちゃう?

乾杯~🍻🍺
裏千家やってたよー(^w^)
13年も😁
初釜の苦い思い出…………
着物着せてもらって、めっちゃ張り切って、袱紗も懐紙も全部忘れて行った恥ずかしい思い出( ̄▽ ̄;)💦
あー!胃が痛い😖💥
嫌な事思い出した(≧∇≦)
やっぱり皆 七草粥とか作るんだね😃
私、作った事ない←一番恥ずかしい。。。。゛(ノ‥)ノサッ
ぶりさん から 容子
あーいたいた!
やっぱりこーいうお嬢様!!!
袱紗とか懐紙とかって、忘れたら恥ずかしいの?
借りればいーじゃん♪
↑出た庶民

七草粥、なんちゃってのやつしかつくったことなくて、今回初めてお米からやってみたら、やっぱり全然違った!めっちゃ美味しい!←気づくの遅い
胃に優しい♡
乾杯〜🍻🍺
容子 から ぶりさん
お嬢様じゃねーわ!
中流階級庶民だわ!
だって、興味の問題だもん。
その代わり、華道は全く興味なくて、植物を知らないバカ者でさぁ(・・;)
日出子は池坊をずーっとやってたから、私をバカにするの😢
ぶりさんこそ お嬢様だったでしょ!←過去形ヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ
胃が痛くて眠れないと思ったら爆睡した(^w^)
おはよ❤️
のぶおが顔半分ガーゼ貼られて、マスクしてニット帽被って(-.-)
昨日はスゲー怪しい爺さんだったから、今日は近いけどタクシー予約してあげました←良妻
袱紗と懐紙忘れたら恥ずかしいよ(≧∇≦)
ぶりさん から 容子
私、習い事はピアノしかしたことないのよ(*^^*)💦
お茶やお花なんてとてもとても💦ガラに合わんしね笑

タクシー予約してあげるなんて優しいわね♪私なら絶対無視だわ←悪妻

おはようおはよう!
容子 から ぶりさん
お料理習ってたでしょ?
あたしゃ、日出子が教育ママだったから色々習ったけど(-.-)
全部忘れた( ̄▽ ̄;)🌀
胃薬買いに行こう!
(((・・;)
ぶりさんの七草粥美味しそう💕
やっぱり出汁を入れると美味しいよね👍✨
初釜式知らなくて調べちゃった💦
この歳で知らない事まだあるね😅
もぐもぐ! (46)