• お気に入り
  • 77もぐもぐ!
  • 11リスナップ
手料理
  • 2018/09/26
  • 4,023

菊花甘酢漬け✳**゚ 山形産

レシピ
材料・調味料
食用菊(もってのほか等)
1パック
お酢(茹でる時に)
30~40CC
甘酢(漬ける時に)
砂糖1、酢3の割合
作り方
0
菊の中心を押さえながら花弁をむしります。初めてだと最初の3花位は取りにくいかも
(私が不器用なだけかも)
ザルにたまったら、花弁の汚れを流水で洗います
1
お鍋で水を沸騰させて、お酢を入れたら
花弁を投入します。浮き上がりを押さえながら
サッと30秒ぐらいで揚げて流水か氷水で色を安定させます。
2
砂糖1に酢は3の割合で甘酢を作ります。絞った花弁を漬けて出来上がりです。
時間がたつと更に色が艶やかになります。
漬け液も赤くそまります。
ポイント

お酢を入れて必ず茹でること。
甘さは好みで調整してはいかがでしょうか

みんなの投稿 (4)
この菊は紫色だけど 
#もってのほか とは違う?よね 
黄色の紫色バージョンじゃないのかな
これを作ってみたんだけど
色は時間が経つと変わるかな?

材料だけ書いてくれても有難いです😊
こんばんは😊佐野さん✨
菊花は1パック。
花弁を外します。 
中心を押さえながらむしるように
えいっと。
流水で汚れを取ります。
沸騰したお湯に酢
1リットルあたり、酢は30から40CC位いでしょうか。
花弁を入れたら、菊の浮き上がりを押さえつつ、サッと30秒ほど茹でます。ザルにあけ氷水で色を安定させます。
菊は絞ってから漬けます。甘酢に漬けると更に色が鮮やかになっていきます。
甘酢も赤く染まります。

この赤い甘酢で大根や蕪も漬けてみたいですね。 
甘酢は、砂糖1、酢3の割合です。

茹でてお浸しでも美味しく頂けます♪

現在漬けて四時間ですが綺麗な赤紫ですよ😋
佐野未起 から みるくここあ
丁寧にありがとうございます😊
作ってみますね
もぐもぐ! (77)
リスナップ (11)