SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
レモングラス(葉でも茎でも)微塵 1本分
ニンニク微塵 一欠け分
カランガル(生姜で代用)微塵 ニンニク同量
鶏ムネ 1枚 240g くらい
皮を外しやや大きめの一口大に切る。
ココナッツパウダー 大さじ1
黍砂糖or蜂蜜 大さじ1
岩塩 小さじ1
ナンプラー 大さじ1.5
水 大さじ1.5
以上をあわせziplock2時間以上。
パンダンリーフでチマキみたいにし、じっくり11分〜12分蒸す。(本当は油で揚げる。)
マロウなどアジアンぽいエディブルフラワー。ジャスミンライス。
※一緒に食べるカキ玉汁が白胡椒仕上げなので胡椒ナシだが、入れてもよい。
※やや塩分濃度つよい調味なので、一緒に食べる料理は極力薄味に。
※糖がないと浸透圧で鶏ムネ肉は柔らかくならないので必須。
※漬け込み蒸すとお団子みたいにまとまり、レモングラスのシャキシャキ歯触りがムネ肉とあう。
#ガイホーバイトゥーイ #パンダンリーフ #タイ料理 #スリランカ料理 #マレーシア料理 #インドネシア料理 #ランペ #シンガポール料理
レシピもありがとうございます、つくレポしますね!
こうやって心を込めて創られ紹介された鶏肉もご満悦かと🍀
美味しそうなお料理を見るとどんなワインと合わせようかワクワクします☆
レシピ通りだと塩分濃度オーバーです。(ナンプラーの塩分濃度22%)
なので、肉を増やすか、塩とナンプラーを減らすかなさってください。
私は酒量が多いので自分のレシピで塩っぱくはないのですが笑、汗。