• お気に入り
  • 109もぐもぐ!
  • 7リスナップ
手料理
  • 2016/02/11
  • 910

浅ブリ…なかなか焼けずに、3日漬け込んじゃいました💦

レシピ
作り方
1
材料
・ぶりの切り身 二切れ
・浅漬けの素
・大葉 1枚

作り方
半額だったブリの切り身を浅漬けの素(レンゲ一杯チョイ)で漬け込んで、魚焼きグリルで焼きました❗️
みんなの投稿 (6)
ブリ大根にするつもりでしたが、大根が少ししか無かった😱
醤油漬けにして焼くか…と、思った瞬間 浅漬けの素が頭を過ぎり『塩』と『ブリ』のキーワードでネット検索…すると、富山の伝統料理『塩ぶり』ヒット!
料理レシピサイトにも作り方が出ているし、見るからに美味そ〜✨

迷わず、浅漬けの素で❗️

浅友の皆さん!
魚もイケる…😋
風流さん、やっちゃいましたね〜🌟
ブリ❣️
美味しそう❤️
器もステキ😍
お魚に浅漬け君は考えなかったから、
興味深々😁
なるほど💡
塩とブリで検索‼︎
そうやって検索していくと、浅素のレシピが無限に広がりそうV(^_^)V
風流料理人 から きいこ
きいこさん、やっちゃいました…😁
ブリがまた合うッ❗️
イヤな臭みも無いし、ありですよ〜😋
塩ぶり~( 〃▽〃)
これもありありですね🐜🐜
ぶりの臭み抜きに熱湯通したりの手間いらずって感じで("⌒∇⌒")
風流料理人 から りんご
そう❗️
切り身の水気をキッチンペーパーで拭って、浅漬けの素in✨
まったく生臭さなんてありませんでした😋
ついに、魚にも( *´艸`)

臭みも取れるんですね👍今度試してみなければ!

まだまだ、ネタがつきない浅素✨✨✨
素敵過ぎる✨
もぐもぐ! (109)
リスナップ (7)