• お気に入り
  • 65もぐもぐ!
  • 17リスナップ
  • 2016/12/15
  • 4,598

甘酒(甘麹) 日本糀協会レシピ

レシピ
材料・調味料
米糀(生糀)
200g
ご飯(冷ご飯OK)
330g
500g
作り方
1
手を石鹸できれいに洗う。糀(こうじ)はほぐしておく。
2
ご飯と、半量の水でお粥を作り、お米が少しふやけたら、残りの水を入れて、温度を65度まで下げる。
3
②と米麹を炊飯器に入れ、しっかりと混ぜる。
4
保温ボタンを押し、ふきんなどをかけ、蓋の開き方を調節するなどして、60度を保つようにする。
5
6時間経ったら、味見をしてみて、好みの甘さになるまで、保温する。
余裕があれば、1時間後に1度混ぜると、さらに熱ムラが解消されます。
ポイント

日本糀協会 推奨レシピ
・温度計があると失敗しにくくなります。
・炊飯器以外に、スープジャー、湯たんぽ・ヨーグルトメーカーなどを使って保温する事も出来きます。
・つぶつぶが気になる場合は、完成後、ミキサーにかけるといいです。
・冷蔵庫で一週間保存可能。
・温めて飲む時は、60度までがおすすめです。
・豆乳割り、生姜入り、バナナスムージーも美味しいですが、飲み過ぎは注意です。

みんなの投稿 (10)
初心者向けです!
糀を使った甘酒は、酒粕を使ったものに比べ、砂糖を入れないのでカロリーが低く、ミネラルが豊富で、アルコールが入っていないので、子どもさん、妊婦さん、授乳中の方にもオススメです!

腸内環境を改善する効果が高いので、「ジャパニーズヨーグルト」とも、呼ばれています!

甘酒の作り方には、大まかに分けて、3種類あります。
かた造り(糀:米=1:1)
うす造り(糀:米:湯=1:1:1)
はや造り(糀:湯=1:1)

今回紹介したのは、うす造りより、さらに薄いレシピで、熱ムラが出来にくく、初心者にオススメのレシピです。

「飲む美容液✨✨✨」と言われて、あさイチで特集されて以来、安い米麹が売り切れとなる人気ぶりです!
是非、お試しあれ☆(#^^#)
らら から まっちG
(*/ω\*)キャー!!うれしーー😍

🔰向けレシピ載せてくれてありがとう(ノ≧∀≦)ノ💕💕

☆( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ☆☆☆✨✨✨
まっちG から らら
喜んで貰えて、私も嬉しいよ(#^^#)

温度計買うとか、ハードルだよね💦
時間もかかるし、最初は気を使うと思うけど、是非味わってみて欲しいな〜☆☆☆
らら から まっちG
おーーコメント追加されてる😍😍😍
たくさんの情報をありがとう🙏🏻😍
いまは、妹から作った甘酒貰った時のみ飲んでました。
がんばろー(๑•̀ㅂ•́)و✧
まっちG から らら
うん、応援してる☆☆☆
パワー送っとくね\(^o^)/
らら から まっちG
*~●ヽ(・o・ヽ) キャッチ!!😍

まっちさーん💕(*´∀人)ァリガト
『 糀基礎講座 〜甘糀編〜 in 兵庫県西宮市 』 では、
コウジ菌が甘糀を作るしくみについて、一つひとつ丁寧に説明していきます。
また、甘糀に含まれる栄養や、美肌に良いとされる成分について、どのように摂るのが効果的か、という事もお話します。
みなさんが、糀から得られる利益(うまみ、甘み、栄養価など)を、きちんと体に取り入れられる、お手伝いをさせてもらえたらと思っています(#^^#)

☆受講のご予約、お待ちしています☆
http://ameblo.jp/orizekamo/entry-12228343200.html

いつか、地方にも出張講座、出来るくらいになりたいと思っています!
人が集まりそうでしたら、是非呼んで下さい。
まっちさん😊こんにちは💕
すご〜〜い‼️
お教室始められたんですね!

私も、昨日麹の話という講座を受けたんです😊
なかじさんという方が講師でした。
麹、、ディープな世界だとしみじみ思いました(≧∀≦)

がんばってくださいね\( ˆoˆ )/
まっちG から yucca@
ゆっかさん、こんにちは☆

発酵冒険家 なかじ さんですか!
すてきですね〜
ブログ見てみましたが、麹作りのワークショップとかもされてるみたいですね。
なんか飛び回ってるみたいですごい方〜

私も、頑張りたいと思います。
応援、とても嬉しいです(#^^#)
もぐもぐ! (65)
リスナップ (17)