• お気に入り
  • 90もぐもぐ!
  • 6リスナップ
手料理
  • 2015/03/08
  • 2,608

つくしの佃煮

レシピ
材料・調味料
つくし
200cc
砂糖
大1
大1
みりん
大2
醤油
大2
作り方
1
つくしの下処理をします。節目に付いているはかまを丁寧にとります。アクで手が黒くなるので気を付けて!
全部とれたら、水に数時間さらしておきます。今日のは少なかったので、途中で3回くらい水を替えたら大丈夫でした。
2
沸騰したお湯で2、3分つくしを下茹でして、水気を切ります。
鍋につくしを戻し調味料を入れて、水分が半分くらいになるまで煮詰めます。
ポイント

調味料はお好みの濃さで作ってくださいね〜!
本当にアクで手が黒くなるので、はかまの処理は手袋をするのをお勧めします´◡`

みんなの投稿 (1)
つくしを採りに行ってきて、佃煮を作りました´◡`
これ、花粉症対策になるって本当ですかねー⁇結婚したすぐに義母から聞いて初めて知りました^^;
今年はどうやら私、スギ花粉デビューを果たしてしまったようです( ॉ ۀ ॉ )効けば良いなー。

ほろ苦い味が、春の味覚ですかね(´◡`๑) 
つくしはまだまだ出始めたばかりで、少ししか見付けらなかった…。
今頃実家の前にはいーっぱい生えてきてるんだろうなぁ(´-`).。oO
県外に嫁いで初めて、つくしって探すものだと知りました。笑
もぐもぐ! (90)
リスナップ (6)