味覇と片栗粉をぬるま湯でとき、塩、エバミルク(生クリームでも)、卵白を攪拌させる。フライパンに多めの油をひき、細かく切った海老を塩で炒め、卵白液を投入。ぐるぐるして盛る。火を通し過ぎないようにネ(^_^;)黄身をのせて、卵白に黄身を和えていただきます。
SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
気になる〜♡ホワホワ(ノ∀`*)ンフフ♪
ポワンポワンで優しくて美味しそうo(^▽^)o
してておいしそぅ~o(//▽//)o*
関西に数店舗ある青冥(ちんみん)というお店のシェフに教えてもらったんです。
もう20年ぐらい前の話(笑)
チヂミは粉が少なくお野菜沢山。
野菜の煮浸しとコレ。
お腹パンパンに食べても700kcal程度。
お肉やハイカロリー食は消化しようと、臓器がフル回転するから、とてもカラダにダメージ大きいので。
今日は内臓を休めてもらうためのメニューなんです(^^;;
高校生のときに、これを初めて食べたんだけど、そのときの衝撃と感動は忘れられないわ〜o(^▽^)o
白身だけ炒めたものとは全くちがうので、みなさんに一度は体感して欲しい一品です(*^^*)
コースの一品で登場することが多いお料理なの。
高校生でしたが、高級料理店のアルバイトをしていた醍醐味ですネ(^_^;)
卵白三個分で二人前です。
黄身が二個余ってしまうので、スイーツや、黄身の醤油漬けなど、黄身消費料理と組み合わせたら良いと思うよ〜o(^▽^)o
考えたら、料理に興味を抱いた原点なんよ〜。
雪山と太陽って感じですね☀
手を合わせたくなります🙏
まあ、食べるときは黄身を潰して、ワサワサ〜と混ぜるんだけどネ(^_^;)
きれいだし。こんなん家でたべられるんだぁ、いいな