2015年06月24日 更新
「さつまいもグラタン」で作る簡単時短テク料理レシピ集(2 / 2ページ)
わが家の芋ねぇちゃんたち&栗ちゃん*\(^o^)/*
kumisausa やっぱりデコれないのがよくわかったので、わが家のお野菜をのせてみました*\(^o^)/*真ん中はやっぱりくまちゃん*\(^o^)/*
グラタンの中にもさつまいもと栗をいれて焼いたよ(o^^o)
お芋は、じゃがいも(男爵、きたあかり、インカのひとみ)さつまいも(紅東、)あ、かぼちゃ忘れた(^_^;)
今年は初めて夏野菜から、たくさんの野菜を作ったけど、ホント大変だったので、やっぱり来年はやめることにした(^_^;)
あと、時間がなかなか無くて、皆さんのお料理を見に行くことが出来ないのが残念💦
またゆっくり時間が取れれば、またお伺いしますね!ごめんなさい💦
さつまいもグラタンと鶏肉に関連するレシピ・アイデア
さつまいもグラタンと豚汁定食に関連するレシピ・アイデア
豚汁定食 #登志子のキッチン
hcmoto 諸般の事情により・・・お買い物へも行けず・・・・アルモンデごはんです。寒くなってきたし・・・・・メインは「豚汁」 おだしさえしっかりとっていれば・・・あとの具材はなんだってOKですかと言って「糸こんにゃく入れる人は珍しいと思う」と言われてしまいました。北海道の昆布削り名人木曽さんから、秋にた~~んと「さんま」をいただきました。その時、3枚おろしにしてさんまのわたに漬けてから冷凍したモノを出してきて焼きました。 北海道のミズダコ 柚和え 緑は、きゅうりじゃなくてズッキーニ さつまいものきのこグラタン 昨日の「きのこのクリームスープ」をソースに見立ててさつまいもの上にのせてオーブンで焼きました。豚汁定食です
さつまいもグラタンとスイートポテトに関連するレシピ・アイデア
さつまいもグラタンとサツマイモに関連するレシピ・アイデア
さつま芋のフラン 柚子で💕
yhime21955 今日のおやつ
さつま芋と柚子の消費を兼ねてレモンを柚子で代用
柚子の苦味が心配だったので輪切りの柚子は控えめにカスタードソースに絞り汁を加えて、焼き上がりにすりおろし柚子皮と、刻み柚子皮を散らしました。
程よい苦味と柚子香でさつま芋美味しい💕("⌒∇⌒") お芋食べすぎる😅
ポイント
今回は材料半量で作りました フラン型ないのでグラタン皿で焼きました 柚子の輪切りは好みで🆗。1個分使うと苦味が強くなると思います
材料
《22㎝のフラン型1個分》 さつま芋 柚子 《カスタードソース材料》 卵黄 砂糖 薄力粉 牛乳 バニラエッセンス など
今回は材料半量で作りました フラン型ないのでグラタン皿で焼きました 柚子の輪切りは好みで🆗。1個分使うと苦味が強くなると思います
材料
《22㎝のフラン型1個分》 さつま芋 柚子 《カスタードソース材料》 卵黄 砂糖 薄力粉 牛乳 バニラエッセンス など
さつまいもグラタンとチーズに関連するレシピ・アイデア
家事えもん(笑)が、作ってたサツマイモ&チーズ焼き
hinatanmama 初の白いサツマイモ、甘さ控えめ男爵いもに近いかも??
挟む具材、他には、ザーサイや、明太子など、なんでも、いいみたいです😊
材料
サツマイモ チーズ コーンマヨ ハム など
サツマイモ チーズ コーンマヨ ハム など
さつまいもグラタンと簡単料理に関連するレシピ・アイデア
さつまいもグラタンと少しに関連するレシピ・アイデア
ayumiさんのかぼちゃとさつまいものほっこりグラタン #レシピブログ #RecipeBlog
recipeblog かぼちゃとさつまいもの甘みを最大に引き出して調理します☆
少しの塩気がアクセントになってやみつきになること間違いなしです!(^^)
さつまいもグラタンとするに関連するレシピ・アイデア
根菜のグラタン・人参サラダ
accachan096Y1 一つ一つの工程がながいですが、トースターにつっこむだけなので楽チン。豆乳を使ったソースはヘルシーでさっぱり!無調整のものを使用してくださいね。
ポイント
小麦粉を入れた後、粉とバターをよく馴染ませるのがポイント。ここでよく小麦粉を炒めないとホワイトソースがダマになります。焦がすと汚くなるので焦がさないように。小難しいようで慣れれば簡単!長ネギと豆乳がおいしいです!なければ玉ねぎの薄切りと牛乳で代用できます。根菜は好みでサツマイモ、ジャガイモ、かぼちゃでも。
材料
豆乳 小麦粉 バター 長ネギ コンソメ顆粒 塩胡椒 鶏肉(胸でもモモでも) 里芋(小サイズ 長いも れんこん パン粉 溶けるチーズ など
小麦粉を入れた後、粉とバターをよく馴染ませるのがポイント。ここでよく小麦粉を炒めないとホワイトソースがダマになります。焦がすと汚くなるので焦がさないように。小難しいようで慣れれば簡単!長ネギと豆乳がおいしいです!なければ玉ねぎの薄切りと牛乳で代用できます。根菜は好みでサツマイモ、ジャガイモ、かぼちゃでも。
材料
豆乳 小麦粉 バター 長ネギ コンソメ顆粒 塩胡椒 鶏肉(胸でもモモでも) 里芋(小サイズ 長いも れんこん パン粉 溶けるチーズ など
SnapDish料理カメラをダウンロード(無料)をして料理写真をもっと美味しく撮影 [PR]
http://snapdish.co/get_app
http://snapdish.co/get_app
- 1
- 2
このまとめが気に入ったら「いいね!」しよう
フォローしてSnapDishの最新情報をチェック!