-
春の新玉ねぎスープなどを食べ尽くす人気レシピ
春先になると店先に並ぶ新玉ねぎ。普通の玉ねぎは収穫後に乾燥させてから出荷されますが、新玉ねぎは早採りされたものをそのまま出荷したもの。外皮が柔らかく水分が豊富で、味は辛みが少なくて甘みが強く、生でも美味しく食べられます。また火の通りが早いため、加熱する場合は簡単に早い時間で料理が... -
癒し系野菜の代表選手『かぶ』を使ったレシピ&アイディア☆
色白でふっくらと丸くて、強い主張はないけれど、どんな相手にも柔軟に合わせられる懐の深さがある。 モテ要素がぎっしりですね。癒されるだけじゃなく、しっかりモテちゃうんです、かぶは。 白い実の部分は生で食べれば瑞々しくシャキッとしたおいしさが味わえます。火を通す場合も、加熱の加減に... -
【整腸・美肌】ぬかを使わないぬか漬!?ヨーグルトでお漬け物!
一年を通して食卓のレギュラーとなれるお漬物。 その歴史は古く、日本における初見は天平年間。1200年以上前からの食文化のようです。 さて、そんな漬物の代表選手・ぬか漬けが 某ドラマの影響もあり昨今何かと話題ですよね☆ もともとは保存食でしたが そのダイエット効果や乳酸菌による... -
モンゴル出身の大相撲力士が強いのは、「モンゴル茶」を飲んで育ったからに違いない!?
「ツァイ」とも呼ばれる、モンゴルの人々に欠かせない伝統的な飲み物、 「モンゴル茶」という凄いお茶に初めて出会ったのが、つい先日。 ミルクティーなのに、甘くない!しかも、岩塩が入っている!というのです。 お茶に含まれるポリフェノールやカテキン、岩塩のミネラルにはさまざまな薬効が... -
【夏こそ時短☆Part1】カンタンおしゃれな圧力鍋レシピ【惣菜編】
「気温の高い日は、火を使うお料理がちょっとつらいなぁ・・・」 今年もそんな季節になってきました! 圧力鍋を使えば、できるだけ火のそばから離れられて かつ、ちょっとおしゃれなお料理ができちゃいます♪ ちょっと手間のかかりそうなイメージのアレやコレも 本当~に簡単に、へっという間... -
もう汗だくにならない!?「電気圧力鍋」を使えば、夏のお料理がもっと楽チンに♪
いくらお料理好きでも、夏の暑い日にわざわざ煮込み料理なんて、作りたくないですよね〜! キッチン専用のエアコンがあったら、そんな文句は言いません。でも、現実は・・・ お料理するたびに、汗だく!食べても、汗だく!片付けも、汗だく! そんな時に、火を使わない時短料理ができちゃう便利な... -
衝撃!「料理上手になったと勘違いするほど美味しいみりん」はそのまま飲んでもウマかった!
みなさんの台所に「みりん」はありますか? 恥ずかしながら私の場合、ある確率は半分くらい…。 塩や醤油のように、切れているのに気がついたら仰天して買いに走るほどじゃない。 砂糖、もしくは日本酒、あるいはその両方で代用できるイメージでした。 ところがある時、友人宅で出されたとても... -
乗せて、包んで、埋め込んで。「おはよう」から「おやすみ」まで、「イシイのおべんとうクン ミートボール」の万能っぷりに驚嘆!
子どものころの大好物だったけど、大人になったら食べなくなったものって、ありませんか?私の場合、それは「イシイのおべんとうクン ミートボール」。子供のころ、お弁当に入っていると怪しい笑いがこみあげるくらい嬉しかったのに、お弁当から卒業すると、なぜかそれきり…。スーパーで見かけても、... -
これはたまらない!銀座生まれの超濃厚「チーズケーキ」で、素敵なおやつタイムを♪
大の大人がお菓子やケーキをもらって喜ぶなんて、大人気ない??? そんなことはないんです! だって、今回の主役は、大人がもらってうれしい「チーズケーキ」なんですもの☆ 資生堂パーラーさんから「チーズケーキ」を送っていただいたSnapDish編集部。 もちろん、大人たちの歓喜の雄叫... -
完全無添加、ロースハムを自宅で手作りしてみませんか?
WHO(世界保健機関)がハムなどの加工肉はガンのリスクを高めると発表して加工肉の過剰摂取に警告を出しましたね。 加工肉に含まれている添加物は、食べてスグに影響が出るものではありませんが、毎日ハムやベーコンを食べた場合に50g摂取するごとに大腸がんになるリスクが18%上昇します。 ...