• サプリがないならお塩を舐めればいいじゃない!?「五島灘の塩」で、自然の恵みをいただきっ♪

    お塩なんて、どれを使っても同じ・・そう思っていませんか? サラサラっとした精製塩は調理の際に使いやすいけど、ちょっと待って! 精製塩は99%以上が塩化ナトリウムで構成されているんです。(´゚д゚`) もともと海水だったお塩には、本来カリウムやマグネシウム・カルシウムなどのミネラ...
  • 焼くだけでも美味!シシャモを食べて骨と心を健康に!

    学校の給食としてもおなじみのシシャモ。 皆さんも給食でシシャモを食べたことがあるのではないでしょうか。 シシャモは骨を丈夫にする成分であるマグネシウムやカルシウムを豊富に含んでおり 成長期のお子様には欠かせない食べ物です。 カルシウムはお子様だけでなく、大人にとっても骨粗しょう...
  • スイスチャード(フダンソウ)って?サラダにも炒めものにも☆便利でおいしいスイスチャードの超活用術

    ■スイスチャードって? サラダや炒め物で美味しい。ホウレンソウに似ているが比較的季節に関係なく利用できるので「不断草」とよばれる。 葉はホウレンソウとおなじように、おひたしや和物に利用される。太い葉柄は煮たり炒めたりして食べられる。 「フダンソウ」『フリー百科事典 ウィキペディ...
  • 栄養満点!バストアップもできちゃう!?優秀食材「きな粉」活用術

    きな粉にはたくさん栄養がつまっているって知っていましたか? 原料が大豆だから、栄養満点なのも納得! 鉄、カルシウム、マグネシウム、リン、カリウムなどのミネラルがたっぷり。 しかも、細かくすりつぶされているきな粉は、大豆よりも栄養を吸収しやすいんです♡ さらに!大豆イソフラボンやサ...
  • とうもろこしを使ったおつまみレシピ☆大人もモリモリ食べられる!

    トウモロコシが旬です! ギラギラの太陽の日差しをたっぷり浴びて、栄養がぎっしり詰まったトウモロコシ。 それはまさに天然のサプリメント♪ 最近、疲れやすかったりぼ~としたりしていませんか? そんなアナタは、炭水化物不足かも!?エネルギーをしっかりチャージしないと、脳に必要な栄養が...
  • 青海苔とぼたもちが意外と合う!残った青海苔の活用レシピが美味しそう♪

    無くても困るけど、余ると困るのが"青海苔"です。 お好みや焼きそばには青のりの風味が欠かせません! 一度使って、冷蔵庫の奥で眠っていませんか? その青海苔、もっと活用する方法がありますよ♪ 青海苔には、ビタミンB1やB2・カルシウムやマグネシウムが豊富に含まれています。 そし...
  • 女性におススメ!『カシューナッツ』を食べて骨粗しょう症・貧血を予防しよう♪

    女性が日ごろから気を付けておきたい鉄分不足や骨粗しょう症。 その予防に最適と言われているのが『カシューナッツ』なんです。 カシューナッツには、骨粗しょう症予防に効果のあるマグネシウム、貧血予防のある鉄分が豊富♪ また、ミネラルも豊富で生理痛予防になるので意識して摂取したいですね...
  • 乾物を使ったレシピまとめ<高野豆腐・ひじき・切り干し大根>

    買い置きに便利な日本の伝統的な食材「乾物」。あと一品ほしい時や食材が足りない時に便利なんですよね! 野菜や果物を天日で干すと保存期間が長くなるだけではなく、水分が抜ける事で細菌の繁殖を防ぎ香りや旨味が増します。 さらにビタミン、カルシウム、鉄、ミネラル、食物繊維などの栄養素も濃...
  • 生理不順に効き目あり!ビタミンEと良質な油(脂肪酸)

    女性ホルモンは現代のストレス社会では乱れがち。そんな生理機能を整えてくれるのが、ビタミンEと良質な油(脂肪酸)の摂取です。 ビタミンEと良質な油、更年期障害の方や男性のホルモンバランスをも整える働きもあるので、全ての人に効果的なんです!!...
  • 美の宝庫・ドライフルーツの、MAXおいしい食べ方、発見しました!

    ミス・ユニバース公式栄養コンサルタントのエリカ・アンギャルさんが間食に推奨したり、腸活に役立つと話題になったり、と大人気のドライフルーツ。 私も毎日、食べるよう心がけてはいるのですが、最近、ちょっと飽きてきてサボリがち…。 これではいけないと思っていろいろと情報収集し、毎日続けて...