-
使ったらもう戻れない⁉「稲美町産純米本みりん」で料理がたちまち美味しくなる!
みなさんは、普段お料理に「みりん」使っていますか? 最近、SnapDish編集部では「みりん」を見直す機会がありました。というのも、あるスタッフが「『稲美町産純米本みりん』を使っているけど、もう使わなかったころに戻れない」とつぶやいたのがきっかけです。 そんなにすごい『稲美町産... -
バレンタイン♡本命にあげたい「チョコレートケーキ」レシピ
2月14日はバレンタインデー。 日本では、女性が男性にチョコレートを渡して思いを伝えますね。 だけどチョコレートをあげる相手が、片思いの相手や、恋人、夫だけとは限りません。 同僚や友人への義理チョコだってあるんです。 やっぱり、義理チョコと、本命チョコは、チョコレートに込める思... -
きゅうりを蛇腹にすると染みウマ~!蛇腹きゅうりの切り方♪
とにかく、夏はきゅうり・きゅうり・きゅうり~!! きゅうりを蛇腹切りにすると、なぜか子供の食いつきが違う・・。 スティックきゅうりに勝る勢いです。 見た目も華やかな蛇腹きゅうり。見た目だけではなく、味が染みやすくなるという利点が。 きゅうりの芯まで沁みウマな蛇腹きゅうりは、箸で... -
イギリス式パンケーキ『クランペット』は外カリカリ、中モチふわの新食感♡その秘密とは!?
まだまだ続くパンケーキブーム♪ そこでご紹介したいのが、イギリス式パンケーキの『クランペット』なんです! 『クランペット』はイギリスで軽食パンとして朝食やおやつに食べられているんだとか。 パンケーキと違ってイーストを使って作られるのでモチモチふわふわ♡ 日本でもじわじわブームが... -
【大根大量消費】大根2~3本、ペロッと平らげちゃうレシピ♡
大根が美味しい季節になってきましたね♪ 買ったときはみずみずしかった大根も、1週間も冷蔵庫に入れておくとだんだんシナッとしてきちゃいますよね。 どうせなら、美味しいうちに使い切りたい♡ 葉っぱ付きの大根は、葉を付けたままにしておくと葉が大根の養分を吸い上げてしまいますので、切り... -
【今こそ知って欲しい】寒い時にも「レモンの酢」をプラ酢!
日ごとに寒さが厳しくなり、真冬の足音が近づいてきます。北風吹くこれからの季節を元気に乗り越えるために編集部が注目したのが、ポッカサッポロ「レモン果汁を発酵させて作ったレモンの酢」(以下「レモンの酢」)。 毎日レモンを摂り続けるのは大変だけど、「レモンの酢」なら500ml入りで6... -
衝撃!「料理上手になったと勘違いするほど美味しいみりん」はそのまま飲んでもウマかった!
みなさんの台所に「みりん」はありますか? 恥ずかしながら私の場合、ある確率は半分くらい…。 塩や醤油のように、切れているのに気がついたら仰天して買いに走るほどじゃない。 砂糖、もしくは日本酒、あるいはその両方で代用できるイメージでした。 ところがある時、友人宅で出されたとても... -
秋だ!旨いぞ!「青天の霹靂」新米パラダイス
今年もまた、嬉しい楽しい新米の季節が巡ってきました♪ コシヒカリ一強だった時代を経て、今や「お米新時代」。お米の新しいおいしさに出会える多種多様な新品種が次々に登場し、目移りが止まらないほど。 そんな中、Snapdish編集部で人気が高いのが、青森発で今や全国区となっている「青... -
伝統のうま味パウダー!熱中症対策にもなる「昆布茶」がステキすぎる♡
「酷く暑い」と書いて酷暑。 2015年、今年の夏ほど酷暑という言葉が似合う夏はない・・・。 SnapDish編集部も夏バテメンバーが続出。 カラカラの屍のようになりながら、今日も編集作業を行っておりましたところ、 ピンポーン♪お届けものでーす! 本日も小包が到着!今日はど... -
「スティックおにぎり」は100均の〇〇を使うと簡単に作れる♪おにぎりがスティック状になって登場!
最近Instagramなどでスティックオープンサンドがお洒落で食べやすい!と話題になっています☆ なんでも、スリムにするとカッコイイ♪ 見た目がスマートだし、口を大きく開けなくても食べられるのが魅力です♡ スティック状の食べ物は、お口が小さい幼児にもおススメ♪ 食パンを細長くカ...