-
【再現レシピ】家庭にある〇〇で、トロットロの「温泉湯豆腐」を作ろう♪
九州の嬉野温泉名物の温泉湯豆腐は弱アルカリ性の重曹泉、嬉野温泉のお湯でお豆腐を煮込んだ湯豆腐です。 弱アルカリ性のお湯が豆腐をトロットロに溶ろけさせて口当たりをまろやかにしてくれます♪ 白濁したスープにはお豆腐の旨味が溶け出し、コクのあるスープとなって最後の一滴まで美味しく食べ... -
【隠し味】コレもあり?!意外なモノを隠し味を使ったレシピ☆
自分で料理をしていると「コクや旨味がイマイチ足りないなぁ」と思うことはありませんか? レストランで食べるような複雑な味を、お家で再現するのはなかなか難しいものです。 そんなときに試してみてもらいたいのが『隠し味』。 とはいえ、どんな隠し味が料理に合うのか、なかなか思いつかないも... -
「ちくわ」があれば何とかなる!?おつまみにサイドメニューにお弁当に大活躍♪
ちくわ(竹輪)は、スケトウダラやトビウオ、サメなどの白身魚のすり身から作られる加工食品。 白身魚の旨味成分であるイノシン酸が凝縮して入っているので、さまざまな料理に付け足すことで味の深みが増します。 もちろん、そのまま食べるのも美味ですが、ひと手間加えるだけで、いろんなお料理に... -
“糖質ゼロなのにおいし過ぎ”ミステリーを解明!「便利なお酢糖質ゼロ」大研究
無類の食いしん坊揃いなので、ついつい糖質を摂りすぎになりがちなSnapDish編集部スタッフたち。とはいえ食べることも仕事の一部なのでしかたがない部分があり、健康のためにせめて調味料は極力、糖質を気遣ったものを選ぶようにしています。 最近見つけたのが、この9月に発売されたばかり... -
超簡単!ポリ袋&ジップロックを使ってなんちゃって真空調理に挑戦してみよう!!
おかずを保存するのに便利なポリ袋&ジップロックですが、お料理の調理器具として使えるって知っていますか? ポリ袋やジップロックに食材と調味料を入れてもみ込み、空気を抜いてしっかり口を閉じて茹でるとなんちゃって真空調理ができるんです! 真空調理のいいところは、食材の旨味を逃がさず... -
味の決め手はバルサミコ酢にあった!ワインに合う生ハム料理6選♪
パーティーやおもてなし料理に生ハムの料理があるとパッと華やかになりますよね♪ お祝いの席やイベント行事にはオシャレにワインで乾杯する事も多いと思います。 そこで、ワインにマッチする生ハム料理を紹介します♡ キーワードは「バルサミコ酢」。 え?どうしてバルサミコ酢なの? 実は、... -
乾物を使ったレシピまとめ<高野豆腐・ひじき・切り干し大根>
買い置きに便利な日本の伝統的な食材「乾物」。あと一品ほしい時や食材が足りない時に便利なんですよね! 野菜や果物を天日で干すと保存期間が長くなるだけではなく、水分が抜ける事で細菌の繁殖を防ぎ香りや旨味が増します。 さらにビタミン、カルシウム、鉄、ミネラル、食物繊維などの栄養素も濃... -
春の新たけのこを美味しく食べる簡単人気の特選レシピ 1ページ
日本の春を代表する味覚と言えば新たけのこ。食物繊維が豊富に含まれており、カロリーも少なく、旨味成分として含まれているアスパラギン酸は疲労回復に役立つことで知られています。新鮮なたけのこは生で食べることもできますが、数時間でアクが出てしまいますので、米ぬかと唐辛子を入れたお湯で茹で... -
お鍋の中は夏野菜の宝石箱!ラタトゥーユ好きの妄想あれやらこれやら🎶
ラタトゥーユの季節がきましたね〜菜園では夏野菜がモリモリと鈴なりですね〜 その野菜たちを丸ごとお鍋に閉じ込めて、野菜だけの旨味で作るラタトゥーユ❤︎が大好きで毎年ここから夏が始まります!! たっくさん煮込んだラタトゥーユは次々とアレンジできることがまた楽しく美味しさ広がります! ... -
干物がアヒージョに!?エボ鯛の干物をワンランクUPさせる絶品レシピ☆
干物といえば、朝ごはんにピッタリの定番おかずですよね♪ これが、アヒージョにすることでワインにもピッタリの旨味たっぷりオツマミに大変身するんです♪ 「え!?干物のアヒージョ!?」 と見た目には驚きますが、味はまた格別! 焼くとパサパサしがちな干物ですが、アヒージョにするとしっと...