-
「新宿中村屋 フライパンで作るプレミアムチキンカリーの素」で、”カレーおでん夏バージョン”を作ってみた!
料理をしない男の人って、カレーのことを誤解していると思いませんか? 「疲れてるならカレーとか簡単なものでいいよ」とか言いますが、市販のカレールウって、インスタントといいながら、たいしてラクじゃないですよね。でも面倒だからといって、レトルトでは自分好みのアレンジもできない…。なので... -
エゴマの実が丸ごとふりかけになっちゃった♪トトロのキャラ弁で子供もパクパク食べれるよ♡
「エゴマ油」がブームになり、台所に常備している人も多いのではないでしょうか? 注目の理由は、現代の食生活では不足しがちな栄養素の一つ オメガ3(α-リノレン酸)が豊富に含まれていること。 ダイエット効果やアレルギーの改善、生活習慣病の予防などだけでなく、脳の活性化も期待できるると... -
この夏は、ビールでアンチエイジング!おいしくてヘルシーな「アサイービール」にはまりそうな予感!
健康が気になるので、家ではビールではなく、糖質オフの発泡酒を飲んでいます。最近はずいぶんおいしくなりましたが、でもやっぱりこの季節は、本物のビールが恋しくなる…。「おいしくて体にいいビールってないのかな…」と虫のいいことをつぶやいたら、編集部の中でも特にビール好きなあるスタッフが... -
え、本物じゃないの!?「大人のカニカマ」「うな蒲ちゃん」がリアルすぎるぞ!
現在、イタリアでは日本の「SURIMI(スリミ)」が大流行なんだとか。 スリミ?すり身?そんな食べ物あったかしら?? これ、「カニカマ」のことなんだとか。 高級食材であるカニの代用品として、ピザやサラダに大活躍! その人気の理由は、おいしさはもちろん、お財布にも優しく、またダ... -
あの行列店の台湾風かき氷スイーツが、家で超簡単&超リーズナブルに作れる!?噂の「電動ふわふわ とろ雪かき氷器」を試してみた
大流行中の台湾風のかき氷、私、大好きなんです。日本の昔ながらのかき氷と違い、濃密なシロップをそのまま凍らせて削るので、食感はふわふわだけど味はリッチ。そうちょうど、ソルベとかき氷の中間みたいなイメージですよね。私も初めて食べた時は「もう昔のかき氷に戻れない!」と思ったほど感動しま... -
夏バテ対策&ダイエットに超おすすめ!チンするだけの「骨なし参鶏湯」は、トッピングするほどおいしくなる!
暑い。ほんっとーーに、暑い。こうも暑いと、もう火を使うのはもちろん、刻むのも混ぜるのも面倒。かといって食べないと、夏バテで仕事にさしつかえる。それは困るけど、でも「料理したくない」という燃えるような決意は、揺るがない…。 そんな時に編集部に届いたのが、電子レンジで3分チンするだ... -
煮切らず使える【日の出新味料】で、夏のクール・クッキング大作戦!
料理にこくや甘みをちょっぴりを足したいな、と思った時…。 てりを出して、さらにおいしそうに見せたい時…。 そんな「もう少し」を簡単にかなえてくれる魔法の調味料が「みりん」です。編集部の冷蔵庫でも切らさないようにしているのですが、夏場は正直、使う前に煮切りしてアルコールを飛ばすの... -
寒い日に心までほっこり!簡単ふわふわ「スフレ」の作り方
冬になると温かいスイーツが嬉しいですよね♪ 特にアツアツを楽しむ焼き立スイーツなら、心も体もぽかぽかに! そんなホットスイーツの代表選手といえば「スフレ」! ふんわりシュワシュワの食感が楽しい、焼き立てを楽しむメニューです。 おやつにも、おもてなしにもぴったりのおいしいスフレ... -
汗をかいても食べたい!「横濱舶来亭カレーフレーク」があれば、夏のカレーがもっと楽しめるかも♪
暑くなってくると、なぜだか無性に食べたくなるのが「カレー」。 なんで食べたくなるのかというと、それはずばりカラダが求めているからなのかも!? カレーに使われているスパイスは、摂取することで胃腸を元気にしてくれるでけでなく、食欲増進効果が期待できるらしいですよ! さらに材料にいろ... -
パンケーキ?!『ダッチベイビ〜』とはいったい何なのか?
ロックな匂いのするこの料理はいったい何者? 一世を風靡したパンケーキと何が違うのか、真ん中が陥没しているのは何故なのか、、 彼女はフライパンではなく、オーブンでじっくり焼きあげるドイツ風パンケーキ。 サクサクふわふわした生地はまるでシュー皮のよう〜♪ 一度食べたらもう君の虜さ!ベ...