-
志野さんの和・洋・中レシピのバリエーションを学びたい!!
料理が上手な人って、和・洋・中偏らずになんでも作れちゃいますよね。 そんな風に色々作れたら毎日のご飯のレパートリーも増えて家族に喜んでもらえるはず♪ SnapDishユーザーの志野さんは、投稿数2800を超え約38万もぐもぐをゲットしている人気ユーザーさんです。 志野さんは... -
【11月1日は泡盛の日】飲み方色々!沖縄料理と一緒に楽しみましょう♪
沖縄のお酒と言えば『泡盛』。仕込みの最盛期が11月からということで、11月1日が"泡盛の日"と制定されました。 タイ米と黒麹で仕込むのが特徴の蒸留酒で、3年以上熟成させると古酒(クースー)"と呼ばれ、より深い香りや味わいが楽しめるおいしいお酒になります♡ 泡盛はお酒の中でも低... -
食材の未来へエールをおくろう!!『もぐもぐ未来料理』で!! ~投稿キャンペーンからPICK UP~
「もぐもぐ未来料理」って? 「食材と、食材を巡らせる環境へ、 家庭のキッチンからエールをおくる料理」を指す、 SnapDishの造語です♪ 2020年の年明けから 約1カ月展開した投稿キャンペーンでは、 以下2テーマで募らせていただきました! 【A】食材を「選んだ」料理 ... -
新米ウォーズが新章突入!噛むたびに幸せがあふれる【雪若丸】を見逃すな
お米好きにとって、ピカピカの新米が食べられる秋は一年で一番幸せな季節。ひと昔前はコシヒカリ一強だったお米界も、最近は個性的で美味しい新銘柄が続々登場しているので、ご飯好きは目移りして困るほどですよね。 そんな中、「すごいニューフェイスが出た!」とお米好き揃いのSnapDish編... -
秋鮭を味わい尽くすレシピ♡鮭がもっとも美味しくなるレシピはこの3つ!
スーパーに秋鮭がズラッと並ぶようになってきましたね! 旬の魚は、新鮮で肉厚&油がのっていてとっても美味しそう♪ でも、生鮭ってどうやって調理したら良いかイマイチ分からない・・ ただ焼くだけじゃ芸が無い。 なんかこう、「おぉ!」と驚く新鮮なレシピはないのかなぁ? あります!そん... -
キヌアの次は『アマランサス』?まだまだ続く雑穀ブーム!!
ヘルシーフードとして注目されたキヌアですが、次に注目されているのが『アマランサス』なんです! キヌアと同様に穀物で、その栄養価はキヌアとほぼ変わらないんだとか。 また、小麦と違ってアレルギー反応が少ないことも人気の理由なんです♪ ハリウッドセレブやNASAも取れ入れている『ア... -
食卓に赤い輝きを…♡イクラで彩るプチ豪華レシピ特集
年末年始、おめでたい時期によくお目にかかることになるイクラ。最近は価格が高騰して高級食材のような位置づけになりつつありますが、本来ならば大人から子供から大人までどんな年代からも人気の食品ですから積極的に食べたいですよね♡ ここでは、宝石のような輝きを放つイクラを食卓に!というテ... -
アラ、うれしい♪魚の『アラ』を使って節約料理のレシピ特集☆
家計をやりくりする主婦のお助け食材である魚の『アラ』。 スーパーでも良く見かけますよね。 でも大きさもバラバラでどうやって調理すればいいのかわからない・・・とお悩みの方に♪ 安くておいしい魚のアラを使った絶品料理のレシピをまとめてみました!! アラを上手く使って節約料理のレパ... -
お手頃価格の瓶入りなめたけ、あなたならどう使う?
えのき茸を安く購入したときに、なめたけを手作りする方いらっしゃるかと思います。でも、手作りのなめたけって日持ちしないんですよね。冷凍保存しておいても、味が濃く浸かりすぎてしまうことも。そんなときは、瓶詰になった状態で売っているなめたけを購入することをオススメします。味は安定の美味... -
『カップスープの素』が調味料として時短&節約に使えるんです♡
寒い季節になると活躍するのが『カップスープの素』ですよね! お湯を注ぐだけで食べられるからどのご家庭でもかなり重宝する便利食品♡ そんな『カップスープの素』をお料理に活用できるって知っていましたか? そのまま飲んでももちろん美味しいですが、調味料として使えば時短&節約料理が作れ...