-
《8月の旬食材 果物編》おいしい旬のフルーツ&レシピ《プルーン/すだち・かぼす/デラウェア/青パパイヤ》
まだまだ暑い8月。あっという間にお盆で秋はすぐそばに。 うだるような暑さだけれどまだまだ夏も楽しみたい! 夏に旬のフルーツは夏に不足しがちな栄養素や夏バテ防止にもなる効果があります。 自然の摂理というものは本当に良く出来ていますね。 アイスクリームやかき氷もおいしいけど、ひんや... -
「スティックオムライス」はいいことづくめ!レシピ・作り方紹介!
2015年の7月15日に放送されたヒルナンデスの「時短!手抜き!裏技クッキング」で紹介された「スティックオムライス」を作ってみたのでレポートします♪ 子供が大好きなオムライス。けっこう作るのが大変ですよね。いつも、ケチャップライスに薄焼き卵をのせて手抜きしています(´∀`;) ... -
《8月の旬食材 魚介編》おいしい旬の魚介&レシピ《鮎/大アサリ/鯖/つぶ貝/イナダ》
8月、まだまだ暑い時期が続きます。 立秋とは名ばかり、まだまだ夏バテしないようにしっかり食事を摂りたいものです。 この時期の旬の魚介です。 同じ海でとれるお魚も季節によって種類が変わってくるのはとても楽しくおいしいもの。 旬のものおいしく上手に取り入れましょう! 1:鮎(アユ... -
あと何回寝たらお正月?こりゃめでたい!富士山に鯛に門松の「お正月モチーフ」
年の瀬もせまり、なんだかウキウキソワソワしてしまう12月。 あと何回寝たらお正月でしょうか…?思わず数えたくなってしまいます。 ところで、みなさんお正月といったらどんなものを思い浮かべますか? お雑煮?おせち?お年玉? SnapDishの投稿に、お正月が待ち遠しくなってしまいそ... -
今日から役立つ「防災食」アイディア山盛り!オンラインイベント「みんなで学ぼう防災料理」レポート
9月1日は防災の日。そこでSnapDishでは、防災士・災害食専門員などの資格を持つ防災食アドバイザーの今泉マユ子先生を迎え、マルコメさんにもご協力いただいて、「みんなで学ぼう防災料理」というオンラインイベントを開催しました!被災時だけでなく、毎日の調理にも役立ちそうな驚きのテク... -
バレンタインに♡定番から変り種まで…チョコを使った甘ウマスイーツ
2月14日はバレンタイン。 大好きな彼への気持ちを伝えるべく、どんなスイーツを作ろうか迷っている女性も多いのではないでしょうか。 定番から変り種まで、作ってみたくなるチョコレシピを厳選してみました。 当日に備えて、練習も兼ねてさっそく作ってみるてはいかがでしょうか?... -
ふっくらトロトロ…海のミルク「牡蠣」を食べよう!
海のミルクとも言われる栄養素満点の牡蠣。 牡蠣の旬は、英語で「R」のつく月と言われ、地域にもよりますが9月から4月。 冬に旬真っ只中を迎える地域が主で、この時期の牡蠣の身は栄養を蓄えていて大きいのが特徴です。 大きな身にたっぷり詰まった栄養素が、冬のカラダに染み入ります。 さぁ...