• お気に入り
  • 184もぐもぐ!
  • 43リスナップ
手料理
  • 2018/11/30
  • 3,082

ほしいも百科事典 ほしいも情報満載の干し芋情報サイト:ほしいもの作り方 ほしいも編1

参考にしたレシピ
みんなの投稿 (10)
静岡は干し芋を「にんじん芋」で作ります。

今回は色変わりに色々と仕込んで
切る厚みを変えて実験中!

まずは、人参芋と紫芋です。

各地域で作る温度差や気候 品種など様々
最近はプレミアもので安納芋まで

メモ📝
今回は厚さ7ミリ 5日干し 途中1回雨で軒下
参考のレシピサイトの静岡を指標にしました。


下処理として
洗い上げてから皮付きのまま表面に塩を擦り込んで圧力鍋で加熱して圧が抜けてから
切らずに天日干し3時間
切って干し棚に並べ午前午後で天地返し
干し芋まで手作りとは〜✨
素晴らしい(≧∀≦)
つまり喰いしたい‼︎
佐野未起 から なだちい
なだちいちゃん❤️ありがとうございます😊

もちろん やったとも👍
毎日味見🤣減っちゃうよ!

体重は増えるけど😂
みき組長〜〜🌪💕

干し芋を毎年茨城から頂くんじゃけど
自分で作ろうと思った事なかったじょ😅
あの美味しさと有り難みがわかったのは
最近かもしれないな(#^.^#)💕

にんじん芋が紫色の方かな…
あっ、それが紫芋かぁ😂
皮付きで楽しんでおるんじゃね😋
これはつまみ食いの気持ちわかるじょ
👌😙🎶

素敵な週末を過ごしてじゃ👋😊✨
佐野未起 から ボンバー
ボンバーちゃん❤️ありがとうございます😊

私も今回 作るに至り
静岡が干し芋発祥でびっくり!
もっとも作っているエリアは遠州(静岡西部)
からっ風が吹くところ
この風の特性を生かし楽器や車の機器が作られております。(多分 風が吹くので湿度が低いんだと思います。

冬場は どこでも乾くけどね🤣

人参芋は、皮は色白にして中はオレンジのさつまいもです。
中のカロチンを含むのでオレンジ色
焼くとカロチンが香り薄く人参の香りが立つので通称「人参芋」と言います。
正式は「隼人芋」らしい(鹿児島

今回は焼き芋にしても甘みが薄い芋を塩をもみこむ事で甘くならないかな?の実験なので
紫と人参でした。


ボンバーちゃんも楽しい週末を😊
noe
今日テレビでにんじん芋初めて知りました〰💓ほんとにんじん色🥕
干し芋めっちゃ美味しそう〰
佐野未起 から noe
noeちゃん❤️ありがとうございます😊

皮が紫で中が黄色が定番だけど
干し芋は、人参芋が定番なのよ😊

他のお芋よりもカロチンが多いので栄養価もいいみたいです。
佐野お料理研究所所長❣️
偶然にもシュトママ も欲しいもアップしました。
静岡県在住の姪っ子が
干し芋を送ってくれたから。
全国的には
さつまいもを蒸して切って干したものを
「干し芋」と言いますが
シュトママ の育った御殿場では
昔っから干し芋と言わずに切干しと言ってました。
今では切干しと言うと大根だと思われますが
御殿場では干し芋が切干しなんです。
佐野お料理研究所からの資料はすごくわかりやすい。
今朝は干し芋を焼いてみました。焼き芋にはなりませんが🤣🤣👍
佐野未起 から シュトママ
シュトママ❤️ありがとうございます😊

私も この資料を読んで
静岡が発症だと知りました😳遠州からっ風

母親も「切り干し」「切り干し芋」と言ってました。
子供の頃に擦り込まれた「切り干しは人参芋」が記憶に残っています。

市販の白い粉ふきにはならないけど
冬のストーブの端で焼かれる切り干し芋は思い出の味ですね

確かに蜜のある透明感は出ないけど
切り干し芋の噛むほどの甘味も好きです😊
シュトママ から 佐野未起
やっぱり静岡県民だわ。良かった
おまえ切干しと言ったら大根だろうがと
言われてから
ずっとずっと封印してました。
黒はんぺんと同じで
はんぺんは黒いものと思っていたのに。
食べ物版踏み絵です😱💦💧
要するに
多数決で
そう言うものだと決めつけられてしまっていた静岡県民。
はんぺんに黒をつけないで
はんぺんなんだと今は言いたいけれど
はんぺんは白が多数決で決まりなのねとか。
やっと
切干しはサツマイモのことだよと言える。ありがとうお料理研究所所長❣️
もぐもぐ! (184)
リスナップ (43)