SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
もともと納豆は豆だけか、和辛子を混ぜて食べていたのだとか。
タレがつくようになったのは後からのことのようです。
なので今でも納豆専門店で納豆を買うと、一部の商品にはタレはなくカラシのみついて販売されています(辛子は防腐作用があるからだとか)
皆さんも、ツウの食べ方是非(笑)
あ~本場の藁納豆だ~(笑)
藁包み納豆、少なく為りましたね。
尤も狸は大阪出身で
納豆は元々は大嫌いでした。
しかし、
初代の嫁氏が身体に良いからって
出汁巻き卵にくるみ入れらた納豆を
食べたのが未知との遭遇((笑))でした。
(お陰で食べれる様にw)
後々の狸人生で次代以降の方が(苦笑)
出身が関東で、
納豆に使うネギは細ネギより
(関西は細ネギが主です)
長ネギの刻みが良いとか知りました。
(蕎麦のネギや煮干系のラーメンも同様ですね)
今では、普通に納豆を
Aya☺️様の仰る辛子と自家製出汁漬け醤油で納豆を頂いてます。
( ・∀・)ノシ💕
たぬきさんも納豆にまつわる歴史をお持ちでしたのね🤗
たしかに関西の人は、最近ならともかく、あまり納得得意じゃない人多いかもしれません🙄
大嫌いな納豆が玉子焼きに巻かれていたら発狂してしまいそうですが😂
私は大好きだったのでチャーハンも猫まんまもうどんもラーメンも、あちこちオンしてました🍛
最も今の主人からは✕が出たため、今は慎ましく白ごはんの共にしておしまいです😅
お殿様には感心&感謝ですね。(爆笑)
狸の納豆歴史的エピソードは全く自慢に成りませんが。
騙され出汁巻きに忍ばせられたら
味以前にちゃぶ台返し発動したかと(笑)
元来、大阪出身な私も食べる以前は
納豆=腐って食えない部質認識でした
某三代目のお方に[ひっぱりうどん]なる物を御教授頂きバリエーション増えたけど流石に珠にしか食べないかな(笑)
※御存じ、鯖缶と納豆に醤油を垂らし
うどんを食べるアレです。
Aya☺️様は納豆大好きなのね‼️
状況上、仕方ないですが
色々バリエーションを楽しめず
残念ですよね。(^_^;)
(笑)ひっぱりうどん、急に食べたくなりました😂
う~ん、食生活の好みと
人生の色々的な価値観は別れますからね
勿論、違うからこそ引かれる場合も有りますが…(;´д`)寧ろデメリットも多々…
だからと言っても余りにも同じなタイプだと其れが逆に衝突の場合も有ります。
男と女って難しいですね。
狸は懲りてませんが(苦笑&爆笑)
あ、脱線転覆失礼致しました(^_^;)
コアな料理な、ひっぱりうどんが食べたく為ったとな?
ひょっとしたら東方出身だったり?
Aya☺️様の根っ子的な納豆の好きな
寝た子を起こしちゃったかな?
済みません(汗)
( ・∀・)ちな狸は某地方名物[だし]は好物(笑)
今日も良い1日を貴女に💕