• お気に入り
  • 3もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2013/04/07
  • 781

豆アジの南蛮漬け

レシピ
作り方
1
豆アジはエラのところから指をいれ、エラと内臓を取り除いて流水でよく洗う。
2
①を海水の濃さの水(水+塩+酒)に漬けザルにあげて水をきる。バットなどにキッチンペーパーをしき、水切りした豆アジを並べ上からぴっちりキッチンペーパーでおおい、冷蔵庫へ。
3
玉ねぎは薄くスライスし、ぬめりがなくなるまで水にさらす。ミョウガは薄切り。人参、セロリ、レモンの皮は千切りにする。
4
*の材料の米酢以外を鍋にいれひと煮立ちさせる。その後米酢を加える。
5
②を冷蔵庫から取り出し、表面に軽く薄力粉をはたいて揚げる。揚がった豆アジは④に入れる。
6
お皿やタッパーに豆アジと野菜を重ねていき、カボスの汁を加えた南蛮漬けのタレもそこにまわしかける。
冷蔵庫で一晩寝かせる。
ポイント

料理通信に載っていたレシピ。うろ覚えなので、どこか間違っているかも。夏になったらぜひ作りたい。

みんなの投稿 (1)
写真は鶏唐揚げの南蛮漬け。レシピのみ覚え書き。
もぐもぐ! (3)