• お気に入り
  • 237もぐもぐ!
  • 56リスナップ
手料理
  • 2016/03/19
  • 20,487

ふわとろチャーシュー 脂が甘い👍発酵酒粕ヌリヌリ 蒲焼きのタレで炊飯器調理😍

レシピ
作り方
1
⭐︎発酵酒粕
使う道具は熱湯消毒しておいてね

湯冷しに酒粕を入れて常温で2日放置して発酵が始まるのを待ちます。
発酵するとタッパーの蓋をはずしてくれるのがサインです。
発酵したら塩を投入して冷蔵庫保存
(冷蔵庫に入れても発酵は進みますので1週間使いきりを目安に
タッパーの蓋を軽くはずす ペットボトルの場合はユルくしめておいてください。
発酵が進むと ペットボトルが膨張して開ける時に危険です。)




2
豚バラに 発酵酒粕をすり込む
(なければ酒粕をユルくしたものに塩を足して)

冷蔵庫で一晩寝かす

ジップに蒲焼きのタレとフライドガーリック 寝かした豚バラを入れて
炊飯器の「保温」で片面2時間 ひっくり返して2時間で取り出し粗熱を取り冷蔵庫保管

タレを煮詰めてかけても美味しいよ
ポイント

酒粕発酵液は 4月11日にアップしてます。

みんなの投稿 (7)
出来立てのアツアツも美味しいけど
冷めても脂が甘く仕上がり美味しかったです。




って!次男が内定していた就職先を
自分の判断だけで「辞退します」と電話して騒動でした(−_−;)卒業後に何してくれるかな・・

無事に元サヤで勤務するので
復帰です。
酒粕を発酵させて使うとは凄い考えっすね( ̄▽ ̄)b
粕漬けとはまた違った感じだけどお肉がやわやわになるのは何となく想像つきます。
うーん、これは試したい。星頂きますね♪
佐野未起 から ヌンチャク・コーイチ
koichiさんへ

ありがとうこざいます🤗

塩麹と似た感じが手軽に楽しめますよ
あちらも発酵酵素
こちらも発酵酵素パワー(洗剤みたいだ💦)

塩麹よりもアルコールを経た過程がある酒粕なら甘みを感じます。
アミノ酸も多いから身体には良いと思います。

先ほど2便の鳥のムネ肉で同じ調理をしたものが仕上がりましたが
良い弾力とふわ感もあり上手く仕上がりました。

そろそろ酒粕も処分に入るから楽しんでね(o^^o)
良いですね〜😻
ラーメン🍜が食べたくなったわ〜(^^;;
みきさーん♡たまらないーー (*´˘`*)♡
佐野未起 から アライさん
アライさんへ

ありがとうこざいます🤗

なんだ伊豆にいたのね
私は今週末は、娘の発表会やリハーサルで静岡の真ん中でウロウロしてますよ

この焼き豚ちゃんは、ご飯にも麺にも合います👍
もちろんアテ🍶🍻にもね😉
佐野未起 から ゆっこ
ゆっこちゃんへ

ありがとうこざいます🤗

絞り込んだ脂が甘く仕上がりイケますよ👍
もぐもぐ! (237)
リスナップ (56)