• お気に入り
  • 7もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2016/06/20
  • 826

6月の「おうちでちょっとごちそう!」 #登志子のキッチン

参考にしたレシピ
みんなの投稿 (1)
今日は、1週ずれた北國新聞文化センターのお料理教室でした。「おうちでちょっとごちそう!」というのがテーマなんですよ。今日の献立は  鮎ごはん    揚げえびしんじょ    ヨーグルトで戻す乾物まずは「鮎ごはん」昆布だしで浸水させておいたお米に、こんがり焼いた鮎をのせて炊きます。   お米には、もち米を混ぜます。刻んだ新生姜もたっぷりとのせます。大きな土鍋で炊いたので、対流がとてもうまくいってふっくらと炊きあがりました。   ここで、いったん鮎を取り出してごはんは15分蒸らします。鮎の粗熱がとれたら、骨をはずします。   鮎の身をざっくりと混ぜ合わせて、青しその千切りをのせました。お茶碗   美味しいですよぉ~~~~残った鮎ごはんは「おむすび」にしてお持ち帰りです。明日、「わさびきかせてお茶漬けにしてくださいね」「えびしんじょ」を作って揚げました。   フードプロセッサーを使うのですがえびの半量は包丁で粗く切ります。えびのプチプチ感を残すためです。「いしり塩」をつけて食べました(ゆかさん!ありがとう!)あとは、ヨーグルトで乾物を戻してみました。一晩、ヨーグルトにつけておくだけです。乾物を水で戻してその水を捨ててしまうと、水溶性のカリウムやビタミンが捨てられてしまいます。ヨーグルトで戻してそのまま使えば、乳酸菌も生きてきます。黙ってお出しすれば「白和え」みたいなんですよ。ヨーグルト戻し切り干し大根のツナ缶和え   ヨーグルト戻し糸寒天とわかめのちくわ和え   食卓   今日は、デザートもありました。マシュマロヨーグルト横半分に切ったマシュマロをヨーグルトにつけて冷蔵庫で3日。まったく別の食感になります!おいちい   さくらんぼは、自家製白ワイン煮です!みなさん「全部美味しい」って言ってくださいました!うれしいぃ~~~~来月は、7月8日(金)10時半から13時体験料 4428円(材料、設備費込み)です。献立は  キャベツ入りメンチカツ     まぐろとアボカドのサラダ     季節野菜の低温ローストお申し込みは・・・コチラです。お待ちしております
もぐもぐ! (7)