SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
本年もヨロシコです😋😋😋👍
新鮮〜(゚∀゚)
って、実はうちの地方は西と東の文化の中心で、どっちもアリなんですよねw
隣のお家は四角、ウチは丸…みたいな。
そうやんな、三重は日清どん兵衛も(W)、(E)両方売ってるもんね。
大阪からすると、羨ましい〜💓
丸餅のお雑煮初めて見た〜かわいい😋🍴今年もよろしくお願いします😊
関西は丸もちです。年末、ドンキにサトウのお餅買いに行ったらすでに丸もち売り切れでした。
…今年もヨロシコです🎍💕
昨年同様〜今年も旨旨な一年になりますよぉに🎵よろしくお願いします。初笑いは、イナバウにゃあ〜w
…こちらこそ、今年もヨロシコです🎍💕
2013も、よろしくお願いします♡
。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿
あけましておめでとうございます💕
…今年もヨロシコです🎍💕
丸もちなんですね。
うちのと比べると、具がいっぱい💕
白味噌仕立てってのもあるんですね。
家それぞれに いろんな形のお雑煮があって、面白いですね😊
今年も、よろしくお願いします。
うちは角餅。焼かずに入れる。
お雑煮も色々違っておもしろいね。
あけましておめでとうございます💕
…今年もヨロシコです🎍💕
たぶん香川やったと思うんですが、お餅の中にあんこが入ってるんです。小さいころ、お隣さんが四国出身の方で、それをよばれた弟が泣きながら家に帰ってきました(笑)。よほどショックやったんですね😁😅
美味しそ〜♡
私もはやくお餅食べたーい!!
我が家の雑煮と似ています♫
にょんにいさんとこもおすましのお雑煮なんや〜!
うちの実家(奈良)は合わせ味噌の四角い焼きもち、旦那の実家(滋賀)は白味噌の焼かない丸もち〜!
色々で楽しいね〜♪(´ε` )
かもねぎさんは福岡だったんですね?…前の会社のとき、転勤で二年ほど福岡に居ましたよ。九州は物価が安くて美味しいもの、自然がいっぱいですごくいいとこでした。また住みた〜い💓💕
ともさんとこも…ふつう関西は(テレビで紹介されても)丸もち、白味噌、子芋、鶏肉etc…が代表的みたいやけど何故かうちはお澄まし。おじぃが兵庫赤穂出身やったからか?おばぁが大阪船場のお嬢様やったからか?今となっては我が家の謎です(笑)…今日、オカンに聞いてこぉ😋👍
明けましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いします♡
横浜は四角で焼いたお餅みたいですけど、うちの旦那の実家が焼かないで入れてたので、うちも焼かない派になっちゃってます((⌯˃̶᷄₎₃₍˂̶᷄ ॣ)プッ♪
丸餅の方がやっぱ可愛い〜❤❤❤
色々なお雑煮を見れて嬉しいです😊
ホントに多種多様ですよね、年末に関西ローカルでお雑煮特番してて、それによると、本州のほぼ中央(石川、滋賀、三重を結ぶライン)から東が角餅、西が丸餅。関西の京都、大阪、兵庫、滋賀、奈良、和歌山、四国の香川、徳島が白味噌。福井と京都、兵庫の一部が赤味噌、鳥取、島根東部があずき汁(もう、これはぜんざい?)。その他はお澄まし、というのが一般的分類だそうです。
面白いですね😋😋😋👍
うわっ〜‼ そうなんですね😊
なるほど…詳しく教えて頂いて、ありがとうございます✨ 誰かに私も話したくなります😁
見慣れたり、食べ慣れていないと、ビックリしますが、それぞれにいいですね…✨
私は生まれも育ちも福岡なので、ピンときませんが、転勤組は
福岡は街も田舎も山も海も何でもキュっと詰まってる
と言われます((´艸`*))💕
物価も安いんですね!!✨
かわいい💕にょんにいさんのお雑煮美味しそう😊💖
年末にスーパーに特売のサトウのお餅買いに行ったら、切り餅はあるのに丸餅は売り切れ。やっぱり関西は丸餅なんやって実感しました。
今年も、よろしく💕💓🎍