• お気に入り
  • 21もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2015/07/12
  • 1,366

坦々香菜水餃子;))

レシピ
材料・調味料 (8 人分)
生地: 薄力粉
300g
強力粉
250g
270cc〜
: 豚ひき肉
400g
ザーサイ(塩抜き済)
100g
香菜(みじん切り)
100g
長ネギ(みじん切り)
50g
調味料: 塩、胡椒
各小1
しょうが(すりおろし)
小2
醤油サラダ油ごま油
各大2
タレ: 練りゴマ
大8
醤油砂糖ごま油
各大2
大4
にんにく(すりおろし)
小4
ラー油
適量
作り方
1
生地:
ボウルに粉を合わせ水を3回に分けて加える。箸で全体を混ぜる。ツヤが出てきて、ひとかたまりになるまでこねる。
2
濡れ布巾をかけて1時間室温で休ませる。
3
生地を取り出して、直径2cm程の棒状に伸ばす。10gずつにちぎる。(90こくらい)
4
丸めて手のひらでつぶし、左手で生地を回転させながら、右手に持った麺棒を使って直径5cmに伸ばす。
5
餡:
ボウルに豚ひき肉と調味料とザーサイ、ネギ、香菜を入れて、粘りが出るまでよく練り混ぜる。冷蔵庫に入れ寝かせる。
6
包む:
左手に生地をのせ、中央に餡約10gをのせる。皮を半分に折りたたむ。右手で頂点をつまんでとじる。
7
親指と人さし指で生地縁を両側からぎゅっと押さえる。
8
沸騰したお湯に餃子を入れ、強火で茹でる。沸騰してきたら、差し水をし、再び湯が沸いたら取り出す。
9
お皿にタレを敷く。餃子を盛り、上に香菜を飾り、ラー油をたらす。
ポイント

ザーサイは、好みの塩加減に塩抜き。

生地の打ち粉は、片栗粉がよい。

みんなの投稿 (0)
まだ質問やメッセージはありません。
もぐもぐ! (21)