SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
メルカリで買おうと思っても結構いいお値段で。
そんなとき、卵焼き器で作るレシピを知り、作ってみました。
具材は王道のたこ、紅生姜、小ネギ、揚げ玉。
生地には、アレンジで砕いた干しえびと擦り下ろした長芋をを加え、ふんわりした食感と栄養アップを目指しました。
100均でテキトーに買った卵焼き器なので、品質もイマイチでやたら軽くてコンロの上で傾いたりしちゃうのですが、こんなにぎっしりと具材を入れたのは初めてでした。
狭いスペースで半分に折ったりひっくり返すのは結構難しかったですが、何とか完成しました。
でも、うっかりして6分割する前にお好みソースとマヨネーズ掛けちゃいました 汗
先にカットしてから掛けたほうがきれいでしたね。
断面を見せようと思って、右側の1マス?を横向きに配置してみたのですが、うまく自立しないので元に戻したら、動かしたから中身がはみ出てしまい、見た目にきちゃなくなってしまいました 泣
余計なことしなきゃよかったです 汗
夫はしっかり食感(右側)、私はとろとろ食感(左側)で、それぞれの好みに合わせて焼いてみました。
夫もなかなか美味しいと気に入ってくれたみたいです。
今日も美味しくいただきました❤︎
何故(たこ焼き風)かと言うと、四角いの😂
オーブンの天板で四角く焼いて切り分けられてます。
お好み焼きにすればいいのに〜って思うんだけど、タコ🐙が入ってるから、たこ焼きになるそうで…😅
形は関係ないみたいですよ😁👍
ももちゃん宅のも美味しそうです🥰
もしかしてsakurako先生手作りのおやつが出るのですか?
何という幸せな園児ちゃんたち! 私も園児になりt‥‥(やめときますw)
まん丸だとどうしてもお好み焼き感が強くなるので、四角く作ってみましたが、もっとうまく成形できたら、きれいな断面を見てもらえたのになあと。
オーブンで焼くのも良さそうですね
中、高校の教職免許はあるんですが、保育士免許はないので、保育補助っていう形で働いてます😄
可愛い赤ちゃんや元気な子どもらに囲まれて、こちらも元気を貰ってます😆