SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
適当なこと言うベテランではない先生たまにいるんだよな〜
取ると姿が崩れちゃいますから。。
エラを取ったので、パックリ開いて見た目がおかしくなってしまいました。これは明らかに姿が崩れてますよね… (^^;;
本来は内臓までもそのまま残すのですか💡
今回は、三枚におろし、身を刺身となめろうにしました。
講師の先生が作ったなめろうを試食したのですが、生臭さがありませんでした。私は身をたたき過ぎたのでしょうか⁇
それが原因で生臭さが出てしまうことはありますか?🐟
割り込むようで申し訳ございません。
なめろうに生姜と味噌を入れました⁈
単に叩きすぎても臭くなる事は無いと思います。
叩き加減は好みで良いかと…粒つぶ感を残したきゃ粗めに叩くとか。
この盛り付けだって、頭の下に大根のブロック置いてバランス取れば問題ナシ❗️
生姜と味噌は入っていますが、青じそをプラスしたら更に美味しくなりそうですね💡😃
同じ魚で刺身にもしたのですが、そちらは生臭く無かったのです。
だから、叩くことによって臭くなってしまうのかなと思ったのですが、他に考えられる事は…💡
骨の周りについている身をスプーンでかき出して、なめろうにした事です。
単に、お刺身は醤油につけて食べるから生臭さが気にならなかっただけなのでしょうかね?😅
先生のなめろうはやや粗めで、食感が残り美味しかったです。
あ❗️頭に大根の枕を置けば隠せましたね〜笑
思いつきま
風流料理人さんが書いているように大根をカットして、、
爪楊枝などで下から支える方法も有ります。
どちらかというともう少し大型の魚でやります。
この写真のように串で留めるのであればエラは残した方が良かったでしょうね。
もしくは、写真に写っている大根のけんで頭を安定させると良かったですね。経験により、引き出しの数が増えます。失敗は成功の素と言います、頑張ってくださいね!
なめろう、タタキ、共に食感をどう残すのか、好みによります。
僕は、背側は細かく、腹側は少し大きめにと切り方を替え、
背と腹の間の身、血合いの部分は骨が有るので細かくたたきます。
さらに、薬味とこの3つの全体を合わせて好みに叩きます。
少し前に味のタタキを作りましたが、かなり粗い叩き方です。。
ですから、炙った板海苔で巻いて食べてもらいます。漁師流ですw
まな板に血や内臓を出した時の液体が残っていると生臭くなります。
味噌にも醤油と同じ消臭効果も有りますのから、、
醤油は良く味噌だけに原因があるとは考えられません。
その際に、中骨沿いの血管から血が入ったのではないでしょうか。。
活け造りで盛り付ける際、魚の骨には大根のけんと大葉を敷いて、
血が観につかないように気を付けています。
まぁ、見た目も良いと言う事も有りますが…
下側になる身「下身」を、タタキ、なめろうにすると良いですよ。
基本的に、上身を刺身に、下身を煮焼に使うのが基本ですからね。
薬味は、生姜、ネギ、大葉、茗荷、煎り胡麻が良く使われます。。
組み合わせも好みですが、切った薬味はすべて水にさらし、
キッチンペーパーで水を硬く絞ってから使う事もポイントです。
長々と済みませんでしたがこれで伝えたいことのすべてです。
フォローありがとうございます💕
お写真撮るの好きなだけあって、とっても綺麗に撮れてますね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
レシピの写真を改めてみて見ると、胸ビレが立って綺麗に立っています!
お手本のとはまるで全然違います😅💦もっと練習しなくては〜。
身を叩いて生臭さが出ることは無いのですね。おそらく、骨ぎしの身をスプーンで取った時に血が紛れ込んでしまったのでしょうね💡
あと、当然ですが仰せの通り、まな板は綺麗にした上で叩かなくてはいけませんね。
切った薬味は水にさらすのですね💡
水にさらすことで、何か違いが出るのでしょうか??
美味しい食べ方、身の使い方、生臭くなりにくいコツを教えて下さって本当にありがとうございます(*^o^*)
と
コメントありがとうございます♡
よろしくお願いします。
肝心のお魚のほうは、あれれ…な出来ですが ´д` ; こんな機会も滅多に無いので記録として残しました。
お陰様で先輩方々から素敵なアドバイスを頂けました😁
これからもっと練習しなくては。
アク抜きしてキッチンペーパーで包み、パックに入れて冷蔵保存すれば3日は手軽に楽しめます。(^_-)
色々と教えて下さって本当にありがとうございます(*^o^*)
冷蔵保存もできるのですね! やってみます♪