• お気に入り
  • 11もぐもぐ!
  • 1リスナップ
手料理
  • 2014/07/24
  • 9,108

夏休みの自由研究(5)手羽先って鶏のどこ?

レシピ
材料・調味料
手羽先 ※皮目はフォークで数カ所刺して焼いたときに皮が縮まないようにしましょう
4本
ジャガイモ(食べやすいサイズに乱切りした後、下味が浸み込みやすいように角取りをしておくと尚よい)
2個
キノコ ※お好みのキノコでok
好きなだけ
ニンニクすりおろし
1片分
ローズマリーのみじん切り
10cmくらい分
小さじ1
コショウ 粗挽き
少々
バター
お好みの量
作り方
1
バター以外のすべての材料をジップロックに入れてモミモミして10分以上寝かす
2
手羽先を取り出して、そのまま網の上で焼く
3
いい感じの焼き色が付いたら出来上がり!
4
残りのジャガイモ、キノコたちにバターを加え、アルミホイルで包んで、BBQの網の上で焼く
5
ジャガイモに串が通れば出来上がり!
ポイント

肉屋さんやスーパーに行くと、鶏って、ムネ肉、モモ肉、手羽先・・・と、部位別に売っているけど、それってニワトリのどこ?

築地には鶏肉の専門店があって、毎日、職人さんが鶏を一羽づつ手際よく部位別に切り分けているんだ。 今回は鳥藤さんというお店に頼んで、一羽の鶏をわかりやすく切り分けてもらいました。

「あっ!モモの先には足がついているんだ!」

「ハート型の胴体が胸肉で、その左右に天使の羽根みたいについているのが手羽先なんだ!」

「胴体の先に長い首がついていて、その先に頭があるんだ!」

「トリの首の肉も、しまっていて美味しいから、焼き鳥屋さんは丁寧に肉を串にさして焼いているのよ」 と教わってビックリ!!

フライドチキンも焼き鳥も、トリの命をいただいているんですね・・・ありがたいことだと思いました。

手羽先はハーブ焼きに。付け合わせにほっくほくのジャガイモをどうぞ〜

みんなの投稿 (1)
バーベキューで手羽先を食べたんだ!で、手羽先って、鶏のどの部分かなって考えたら、確かめたくなって市場に行ってみた。
もぐもぐ! (11)
リスナップ (1)