• お気に入り
  • 43もぐもぐ!
  • 1リスナップ
手料理
  • 2022/08/20
  • 968

ライトブルー桜なドラマ:ウヨンウ弁護士のキンパ

参考にしたレシピ
みんなの投稿 (1)
久しぶりにドはまりしているのが #ネットフリックス #NETFLIX の「 #ウヨンウ弁護士は天才肌 」。

ドラマ最終話を見た方、感想お聞かせください!

韓国ドラマの主人公設定に、自閉症は時々扱われますね。演技力が別格に上手い、といつも思います。サイコだけど大丈夫、遺品整理士の演技は印象的でした。
とはいえ、自閉症といっても実にさまざまで。
ウヨンウは文字知識取り込み能力が秀でて、社会性が希薄なタイプ。実は中学受験でもまぁまぁそのタイプのお子さんはいるのではないかしら。
ウヨンウの感覚過敏、とりわけ光、音、触覚などについてはドラマ見ていても、あぁぁと思ったりしますね。
人混みが苦手、
一度に強い口調で言われるとパニックになる、
パニックになると自分で制御できない、
身体感覚が未発達なので、回転ドアにも入れない。
たぶん学校時代は縄跳びとか苦手。
リズム感覚も音程もないので歌が苦手。
手先の感覚が未発達で、瓶の蓋が開けられない。
たぶんハサミや道具をうまく使えない
他にも、手をつなげない、
肩をたたかれると飛び上がる、
一方的にしゃべって勝手にスッキリしていて、相手がどう感じるかまで思いが至らない。

ウヨンウの行動、ひとつひとつが、見ていてちょっとハラハラするし、一方でドラマを通して「こう感じるのか」「こう対応するといいのか」を多くの人に知ってほしいとも思うのです。

障害っていうか、難しさがあっても、人との関わりの中で気づき、成長し、周りの人も変わっていく。
特別扱いされているじゃないか、という批判意見もあるし、自分が人と違うことに苦しむこともあるし、いろんな要素があるドラマです。

長々と語っておきながら、キンパの作り方はアメブロの方へどうぞって、ひどい私🤣
もぐもぐ! (43)
リスナップ (1)