• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
  • 2016/11/27
  • 3,553

風邪の時の我が家の定番、「おみいさん」

レシピ
作り方
1
じゃがいもの皮を剥いて切り、水に晒す。
2
鍋で、水、出汁パック、じゃがいもを入れて炊く。
3
じゃがいもが柔らかくなったら味噌を溶き、素麺を半分に折ってそのまま入れる。
4
素麺に火が入ったらごはんを入れてしばらく炊く。
5
炊き上がりに、大量の刻みネギを入れる、
6
混ぜて馴染ませ出来上がり♡
7
付け合わせに隼人瓜を浅漬けにします。
8
皮を剥き、割るとこんな種があるので、種を取り除いて薄切りにします。あとは、浅漬けの素でも、塩、昆布茶、しらだし、めんつゆなど、好みの漬け方で漬けます。
9
こちら、蓮根団子を作る途中。おろした蓮根にタピオカ粉と塩ひとつまみ混ぜてレンジで3分チン。練り合わせて、再びレンジで2分チン。わらび餅や大福作る時とおんなじ要領です。出来た蓮根団子の生地を、水で濡らした手でちぎるなり、スプーンですくうなりして、片栗粉をまぶして揚げ焼にします。後は餡をかけて、大根下ろしにワサビを混ぜたものを乗せていただきます。今日は、餡にホタテ缶詰も入れました。
10
とっても粗食(///∇︎///)おみさん、変わった名前でしょ?何故か、風邪の時の我が家の定番なんです。
みんなの投稿 (1)
こんばんは♪

今日、うちの末っ子が風邪をひいたようで、熱もあって、ダウンしています。
インフルエンザかも…😰ちょっと心配です⤵︎

こんな時の食事って、何したらいいのやら…
悩みます💦

そんなこんなで、今日は郷土食?のおみさんのご紹介です。

風邪をひいたら何故か、我が家で作る、おみいさん。
こちらでは、昔から食べられているものなんですが、じゃがいもを入れるのはうちだけかな?
昔からのものは、里芋を入れて作ります。
主人が里芋よりじゃがいもを好むので、いつの間にか我が家のおみいさんは、じゃがいもで作るようになりました。

特徴としては、味噌おじやに里芋(我が家はじゃがいも)と素麺が入る事!
特産品ですからね♪
きっと昔は、お米のカサ増しだったんだと思います。

それを我が家流にじゃがいもに変えて、ネギを山盛り!ほんとうに山盛り入れます。

じゃがいものビタミンは熱しても壊れにくいし、風邪といえばネギ!って感じで、なんとなく風邪ひきの時の定番になってます。
素麺のツルツルした食感も、食欲が落ちた時、食べやすいんです。

作り方はいたって簡単!
じゃがいものお味噌汁を作ったら、そこに折った素麺を茹でずに直接入れて、ごはんも入れて煮るだけ!
ネギ山盛りは我が家では必須です!今日は、長ネギの青いところも全部入れて、なおかつ刻んであった青ネギも全部入れてしまいました♪

このおみいさん、ちょっとお腹の調子が良くないとか、そんな時もよくします。

添えには、隼人瓜の浅漬けと、蓮根団子の餡掛け♪末っ子が蓮根団子好きだからね(^_−)
大根下ろしにワサビを混ぜたものでナンチャッテ生ワサビ風にして乗せました。

末っ子、食欲はあるみたいなので、少しは安心だけど、今も熱は上がってます😰
やっぱりインフルエンザかなあー?

明日は、病院へ行かないとだわ😰

※方言なのかなー?
うちでは、おみさん、と呼んでたんですが、どうやらおみいさんらしいので、表記を変更しました🙇‍♀️