• お気に入り
  • もぐもぐ!
  • リスナップ
手料理
  • 2016/08/29
  • 308

ピン研 優しい甘さのビーツニョッキスープ

レシピ
材料・調味料
作り方
1
ビーツの下処理をする。ビーツの上部を切り取り、耐熱皿に並べてオリーブオイルをたっぷり回しかける。水を張った天板に置き、200度に予熱したオーブンで90分じっくり焼く。焼けたあとは粗熱をとり、皮を剥いてフードプロセッサーにかけてピューレにする。
2
ボウルに1を100g、おからパウダー、水160g、強力粉を合わせてよく混ぜて小さく丸め、平らにして真ん中を窪ませる。たっぷりの湯を沸かして、ビーツのニョッキを入れて茹で、浮き上がって2分ほど経ったら、水を張ったボウルにあける。
3
玉ねぎはみじん切りに、鶏胸肉は一口大に切る。鶏胸肉に塩胡椒を振って下味をつける。
4
鍋にオリーブオイル大さじ1を入れて熱し、玉ねぎをしんなりするまで炒めて、鶏胸肉を加えて色が変わるまで炒める。
5
4に水600ccを加えて煮立て、アクが出たら取り除いて、鶏胸肉に火が通るまで煮込む。小房に分けたブロッコリーを加えてすぐに豆乳を加えて1分煮込んで火からおろす。
6
器に水気を切った2、5を盛り付け、粉チーズと胡椒を振って出来上がり。
みんなの投稿 (1)
かずぴょんさんがとても美味しそうなかぼちゃのニョッキを作られていたのを見て、久しぶりにニョッキを作ってみたくなりました。
ビーツを使ったニョッキを作った事が無かったので、さっちゃんさんの下処理を真似っこしてビーツのピューレを作り、おからパウダー入りのニョッキを作ってみました。
ビーツの甘さが楽しめて、ピンク色の可愛いニョッキスープを味わいましたよ(^_−)−☆
たくさん作れるので、大人数で集まった時にオススメです(^o^) #人が集まったら!みんなで食べたい大皿料理ネタ