SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
オーソドックスにシュークリーム♪
しっかり膨らんで しぼまないシュー生地(*´∀`)♪
私なりのコツを書きますね。
今回はミニサイズで作ったので25個出来ましたが、普通サイズだと13個くらい出来ると思います。
薄力粉 80g→ふるっておく。
バター 60g
水 50ml
牛乳 50ml
卵 3個→割りほぐしておく。
①鍋に水、牛乳、バターを入れて弱火にかけて沸騰させる。
→沸騰させないと膨らみにくくなる。
②沸騰したら火を止めて薄力粉を一気に加えてヘラで手早く混ぜ合わせる。
→沸騰後すぐに粉を加えないと生地の馴染みが悪くなって膨らみにくくなる。
③粉が馴染んで鍋底からツルンと剥がれるようになるまで再び弱火にかけて2~3分練る。
→粉が馴染まず混ぜ合わせ不足だと膨らみにくくなる。
④溶き卵を大さ1くらいずつ加えてその都度よく混ぜ合わせる。
⑤3/4量の溶き卵を加えたところで生地をヘラですくって落としてみて、ゆっくりと落ちていき、ヘラに残った生地が三角になればOK。
→生地が落ちないようならまだ固いので溶き卵を加え混ぜて生地が三角に切れるようになるまで繰り返す。
トロトロと流れるように落ちていく時は卵の入れすぎで焼いても膨らみが悪くなります。
⑥生地が温かいうちに丸口金をつけた絞り袋に入れてオーブンシートを敷いた天板に間隔をあけて絞り出す。
→生地が冷めると膨らみにくくなります。プチシュークリームなら直径3cmくらい、普通サイズなら4.5cmくらい、口金を天板から1~2cm離して動かさないように力を入れて絞り出して決めた直径になったら力を抜いてひねるように離す。
⑦全体に霧吹きをする。
→生地の乾燥を防ぐ為ときれいな割れ目を作る為です。
⑧指を水で濡らして絞り出した生地のてっぺん(とがった部分)を軽く撫でて馴染ませる。
⑨200度に余熱したオーブンで10分焼いたら温度を170度に下げて20分焼く。
→温度を下げる時もオーブンは絶対に開けない!
⑩焼き上がったらオーブンから取り出して乾いた布巾をかけてあら熱が取れるまでそのまま置く。
⑪完全に冷めたらカスタードクリームを詰める。
専用の口金を使うか、焼き上がったシュー生地の上から1/3を切ってクリームを絞り出して切り取った上部分をかぶせて蓋にする。
#定番 #オーブンやトースターでできる焼き料理ネタ #おかし・デザート