SnapDish
2000万皿以上の料理とレシピが大集合。みんなの料理写真で、お料理がひらめく、楽しくなる
後から見たい料理写真やレシピは、で気軽にチェックでお気に入りリストに追加
ユーザーをフォローすると、フィードに新しい料理とレシピのアイディアがどんどん届く
名古屋のは米粉で作るのでモチモチしていますが、山口の外郎はわらびもち粉が入っているので少しプルンッとしています( ´艸`)
山口物産協会のHPにレシピが載っていたので少しアレンジしてみました。
材料
わらびもち粉 50g
薄力粉 50g
砂糖 30g〜
あんこ 200g
水 300ml
1.わらびもち粉・薄力粉・砂糖に水を入れよく混ぜて溶かす。
2.1をザルでこし、あんこを加えよく混ぜて溶かす。
3.ふんわりとラップをし、600wのレンジで5分〜外郎が透明になるまで加熱する。
4.常温になるまで冷ます。
※今回は抹茶餡と桜餡を使いましたが、普通のこしあん、粒あんでも美味しいです。
※あんこの甘さによって砂糖の量を増やしてください。このレシピは甘さ控えめですが、もっと甘い方が美味しいと思います( ゚ ▽ ゚ ;)
※レンジの加熱時間は目安です。レンジの機種や加熱する容器によって時間は異なります。様子を見ながら時間を加減してください。
※あまり日もちがしないので、食べきれる量で作るのをお勧めします(・ω・)/
#【ひんやりお料理キャンペーン】夏にピッタリ♪ひんやり冷たいお料理ネタ #おかし・デザート